7月1日、水曜日。
なかどまinnの朝食、けさは洋な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/40904931dc0a3a651f40d0611a0ba0fa.jpg)
洋だって、島らっきょやゴーヤのピクルスと、県産素材たっぷりの沖縄テイスト満載。
デザートも、スープも、すべてお手製なのがうれしい。
ダイビング最終日は予報どおりの雨で、天願へ。
お目当てはアイスズメダイ極小。
だけれど、アイに出会う前に、アツクチスズメダイの子らがいっぱいいてかわいかったので、まずアツクチKidsでスタート。
このちびたち、ちょこちょこ動き回って、撮影困難。
頭の先から尻びれまで、バッチリ撮ることなんて無理!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/b42eafb8dd28c768136d31bbf1d3bbc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/4361b091b3258585de0116dfe4939d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/5faa5244670c1f3751ea0d6f5021e9b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/e0608cd643c7f6e4a2f0ed908d051836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/1fa1e2e370c0470cb17cff52bdc0aa03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/811418436fbe7ae20125f7f752a4c91c.jpg)
ついで、ダルマハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/acbdf85fe41b91f82043b28d3be5972f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/19e6d64b5916480ab5cf699b9009e2cf.jpg)
こちらも小さいのがサンゴの枝間をちょこちょこするので、キーっ!となる。
そして、お目当てのアイの子、なかなか見つからず、やっと見つかったのはちょっと大きめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/1b1ac2358a158dd65c0d4e599f1cb4f6.jpg)
で、しっかり写らない。
スカシテンジクダイバックに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/0d5660d940fea5a6a2c401d54abaf34d.jpg)
エントリーエキジットは楽だし、透明度は悪いけれど、浅くて平和な天顔の海。
シャッターは無駄押ししたけれど、アツクチといい、ダルマハゼといい、アイといい…
みんな撮りにくいところにいてくれて、心霊写真ふうのオンパレード。
天気同様、すっきりしない感じで3ダイブ終了。
この旅の、ラストオリオン缶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/df98adbb365b9fd580cfad899cf9f4db.jpg)
サンエー缶、かわいい。
そして翌朝、7月2日もどんよりした空のもと、私もどんより帰路につく。
早めのフライトで帰るので、なかどまinnの素敵な朝食はあきらめて、那覇空港1階のコンビニ「シャロン」で弁当GET。
ポークたまごおにぎりかな、空港食堂かな、と思いながら歩いていたけれど、ワゴンのさまざまなお弁当に吸い寄せられ…。
さまざまなお弁当が並んでいて、沖縄らしくボリューミーで、かつ財布にやさしい。
その中から、軽め(?)に、朝からキーマカレー@400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/a3017b99fa2019116427e1e073fe70b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/e4f265b495b495c2e32c53e8ce7d31b4.jpg)
さめているので、特別おいしいとか、おいしくないとか、感想はないけれど、手作り感があってよい。
でも、空弁1個分のお金で、ここなら2個半買える!
青い海、青い空、ギラギラ太陽をイメージしたのに、なんだかなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/ceff7766bb5e12c03c6fee7c6fa2bce6.jpg)
もう、来年の梅雨明けに賭ける!
なかどまinnの朝食、けさは洋な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/40904931dc0a3a651f40d0611a0ba0fa.jpg)
洋だって、島らっきょやゴーヤのピクルスと、県産素材たっぷりの沖縄テイスト満載。
デザートも、スープも、すべてお手製なのがうれしい。
ダイビング最終日は予報どおりの雨で、天願へ。
お目当てはアイスズメダイ極小。
だけれど、アイに出会う前に、アツクチスズメダイの子らがいっぱいいてかわいかったので、まずアツクチKidsでスタート。
このちびたち、ちょこちょこ動き回って、撮影困難。
頭の先から尻びれまで、バッチリ撮ることなんて無理!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/b42eafb8dd28c768136d31bbf1d3bbc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/4361b091b3258585de0116dfe4939d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/5faa5244670c1f3751ea0d6f5021e9b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/e0608cd643c7f6e4a2f0ed908d051836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/1fa1e2e370c0470cb17cff52bdc0aa03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/811418436fbe7ae20125f7f752a4c91c.jpg)
ついで、ダルマハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/acbdf85fe41b91f82043b28d3be5972f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/19e6d64b5916480ab5cf699b9009e2cf.jpg)
こちらも小さいのがサンゴの枝間をちょこちょこするので、キーっ!となる。
そして、お目当てのアイの子、なかなか見つからず、やっと見つかったのはちょっと大きめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/1b1ac2358a158dd65c0d4e599f1cb4f6.jpg)
で、しっかり写らない。
スカシテンジクダイバックに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/0d5660d940fea5a6a2c401d54abaf34d.jpg)
エントリーエキジットは楽だし、透明度は悪いけれど、浅くて平和な天顔の海。
シャッターは無駄押ししたけれど、アツクチといい、ダルマハゼといい、アイといい…
みんな撮りにくいところにいてくれて、心霊写真ふうのオンパレード。
天気同様、すっきりしない感じで3ダイブ終了。
この旅の、ラストオリオン缶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/df98adbb365b9fd580cfad899cf9f4db.jpg)
サンエー缶、かわいい。
そして翌朝、7月2日もどんよりした空のもと、私もどんより帰路につく。
早めのフライトで帰るので、なかどまinnの素敵な朝食はあきらめて、那覇空港1階のコンビニ「シャロン」で弁当GET。
ポークたまごおにぎりかな、空港食堂かな、と思いながら歩いていたけれど、ワゴンのさまざまなお弁当に吸い寄せられ…。
さまざまなお弁当が並んでいて、沖縄らしくボリューミーで、かつ財布にやさしい。
その中から、軽め(?)に、朝からキーマカレー@400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/a3017b99fa2019116427e1e073fe70b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/e4f265b495b495c2e32c53e8ce7d31b4.jpg)
さめているので、特別おいしいとか、おいしくないとか、感想はないけれど、手作り感があってよい。
でも、空弁1個分のお金で、ここなら2個半買える!
青い海、青い空、ギラギラ太陽をイメージしたのに、なんだかなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/ceff7766bb5e12c03c6fee7c6fa2bce6.jpg)
もう、来年の梅雨明けに賭ける!