2021年5月14日、金曜日。
JAL最終便で沖縄本島へ。
在宅勤務はできない仕事ゆえ、退勤後、夕食難民を確信しつつ羽田空港へ。
空港の出発案内板は、ほぼ赤。
夜のフライトは、那覇行き最終便を除いて、ほぼ欠航。
便がないから、飲食店も、売店も、早々にクローズしている。
わずかに開いている売店は、弁当完売の札が出ていて、パンがなければお菓子を食べることになった。
離陸前に、ゲート近くの売店でGETした、古典的なアマンドのパウンドケーキとジャガビーを、さっそくパクついていたら、気の利くJALのCAさんは、お手拭きを持ってきてくれた。
那覇につけば、晴れ。
ことしは早々と梅雨入り宣言だったけれど、滞在中は晴れの予報という嬉しい誤算。
今宵のオリオンは、サザンスター。
新ジャンルは、基本飲まないので、完璧ジャケ買い。
SDGs、赤土流出防止プロジェクトに共感。
それに、ひまわりと鯨と爽やかなブルー、おしゃれだし、好きな要素が詰まっている。
あくる5月16日朝。
始発のバスで石川インターへ。
バスを降りればそこはもう、青い空、南風。
いっきょに夏へ領域展開!
そして去年の8月以来、首を長〜くして待っていた夏の真栄田である。
せっかくだから、水底のハゼに会いにいきたいですぅ・・・ということで。
もう、器材セッティングしているうちから暑い!
カメラ?自分で持てますよ〜♪と、テケテケ階段降りてエントリーしたら、水が冷たく感じない!
まずは超浅場のヒナギンポ。
コンシボリウミウシ。
沖に出ると、海は真っ青。
津波古さんが「梅雨明けの青」とスレートに書く。
クマノミなどを見ながら…
水深25m超えたあたりから、水、冷た!
そして、水底まで降りたけど、ハゼ撮れ高わろし。
オニハゼ。
ネジリンボウペアも、ヤシャハゼペアも健在だけれど、♂にすぐ引っ込まれる。
ハゼ幼はまだ。6月に入ってからみたい。
ダイコンもうるさいので、浮上。
ヒレグロベラ幼魚。
リングアイは遠巻きに。
アマミっこいっぱい。
イシガキカエルウオ幼。
快適な海をエキジットすると、やはり昇りの階段はつらい。
去年より、呼吸が戻るのに時間がかかる。
またワークアウトしなくっちゃ。
そのあと小一時間、つばめの根で素潜り特訓して、真栄田岬をあとにした。
車は金武に向けて出発。
途中、「ざまみ食堂」で腹ごしらえ。
津波古さんのブリーフィングで、チキン南蛮が人気、うどんもいけるとのこと。
で、そこはやはり、津波古さん一推しのチキン南蛮定食。
700円で、この豪華さ!
チキンの上げ具合が絶妙!
朝、ゼリー飲料だけで貧血起こしそうだったので、生き返った。
ざまみ食堂むかいのローソンで、ポカリ1リットルGETして、いざ干潟。
干潟夏のは、「トントンミー」に会いに来たのだ。
トントンミー観察は、泥地を歩くと聞いていたので、ビビってスマホだけで行く。
河口に降りたつと、マングローブの芽がそこらじゅうにあって、かわいい。
茶色い干潟には、白いものいっぱい。
おー、みーんなシオマネキ!
みんなハサミ振りかざしている。
この砂紋は、コメツキガニの後だそうで。
うーん、かんじんのコメツキガニの姿がない。
でも、どんどん歩を進めてゆくと、いたいた!
丸っこくて愛嬌がある。
そして、干潟のお目当て、トントンミーエリアへ。
水がチョロチョロ、っとあるエリアに、保護色状態で、貼り付いている。
トントンミーって、木の枝に止まっているイメージだけど、今は最干なので、枝の高さにいない。マングローブの根っこで。
汽水域の樹木の根っこ、おもしろい。
言われるほど埋もれなかったので、一眼持ってくれば良かった。
そうそう訪れることのない干潟。
沖縄では老若男女誰もが知っているというトントンミーは、怠惰な感じがかわいかった。
シオマネキもコメツキガニも、すぐ穴に逃げ込むけど、いとも簡単に捕まえられる。
みんな、もっさりしててかわいい。
でも、そんな彼らが棲む干潟が、どんどん埋め立てられてゆくという。
彼らの姿にほっこりしたけど、ちょっと現実を突きつけられた気がした。
JAL最終便で沖縄本島へ。
在宅勤務はできない仕事ゆえ、退勤後、夕食難民を確信しつつ羽田空港へ。
空港の出発案内板は、ほぼ赤。
夜のフライトは、那覇行き最終便を除いて、ほぼ欠航。
便がないから、飲食店も、売店も、早々にクローズしている。
わずかに開いている売店は、弁当完売の札が出ていて、パンがなければお菓子を食べることになった。
離陸前に、ゲート近くの売店でGETした、古典的なアマンドのパウンドケーキとジャガビーを、さっそくパクついていたら、気の利くJALのCAさんは、お手拭きを持ってきてくれた。
那覇につけば、晴れ。
ことしは早々と梅雨入り宣言だったけれど、滞在中は晴れの予報という嬉しい誤算。
今宵のオリオンは、サザンスター。
新ジャンルは、基本飲まないので、完璧ジャケ買い。
SDGs、赤土流出防止プロジェクトに共感。
それに、ひまわりと鯨と爽やかなブルー、おしゃれだし、好きな要素が詰まっている。
あくる5月16日朝。
始発のバスで石川インターへ。
バスを降りればそこはもう、青い空、南風。
いっきょに夏へ領域展開!
そして去年の8月以来、首を長〜くして待っていた夏の真栄田である。
せっかくだから、水底のハゼに会いにいきたいですぅ・・・ということで。
もう、器材セッティングしているうちから暑い!
カメラ?自分で持てますよ〜♪と、テケテケ階段降りてエントリーしたら、水が冷たく感じない!
まずは超浅場のヒナギンポ。
コンシボリウミウシ。
沖に出ると、海は真っ青。
津波古さんが「梅雨明けの青」とスレートに書く。
クマノミなどを見ながら…
水深25m超えたあたりから、水、冷た!
そして、水底まで降りたけど、ハゼ撮れ高わろし。
オニハゼ。
ネジリンボウペアも、ヤシャハゼペアも健在だけれど、♂にすぐ引っ込まれる。
ハゼ幼はまだ。6月に入ってからみたい。
ダイコンもうるさいので、浮上。
ヒレグロベラ幼魚。
リングアイは遠巻きに。
アマミっこいっぱい。
イシガキカエルウオ幼。
快適な海をエキジットすると、やはり昇りの階段はつらい。
去年より、呼吸が戻るのに時間がかかる。
またワークアウトしなくっちゃ。
そのあと小一時間、つばめの根で素潜り特訓して、真栄田岬をあとにした。
車は金武に向けて出発。
途中、「ざまみ食堂」で腹ごしらえ。
津波古さんのブリーフィングで、チキン南蛮が人気、うどんもいけるとのこと。
で、そこはやはり、津波古さん一推しのチキン南蛮定食。
700円で、この豪華さ!
チキンの上げ具合が絶妙!
朝、ゼリー飲料だけで貧血起こしそうだったので、生き返った。
ざまみ食堂むかいのローソンで、ポカリ1リットルGETして、いざ干潟。
干潟夏のは、「トントンミー」に会いに来たのだ。
トントンミー観察は、泥地を歩くと聞いていたので、ビビってスマホだけで行く。
河口に降りたつと、マングローブの芽がそこらじゅうにあって、かわいい。
茶色い干潟には、白いものいっぱい。
おー、みーんなシオマネキ!
みんなハサミ振りかざしている。
この砂紋は、コメツキガニの後だそうで。
うーん、かんじんのコメツキガニの姿がない。
でも、どんどん歩を進めてゆくと、いたいた!
丸っこくて愛嬌がある。
そして、干潟のお目当て、トントンミーエリアへ。
水がチョロチョロ、っとあるエリアに、保護色状態で、貼り付いている。
トントンミーって、木の枝に止まっているイメージだけど、今は最干なので、枝の高さにいない。マングローブの根っこで。
汽水域の樹木の根っこ、おもしろい。
言われるほど埋もれなかったので、一眼持ってくれば良かった。
そうそう訪れることのない干潟。
沖縄では老若男女誰もが知っているというトントンミーは、怠惰な感じがかわいかった。
シオマネキもコメツキガニも、すぐ穴に逃げ込むけど、いとも簡単に捕まえられる。
みんな、もっさりしててかわいい。
でも、そんな彼らが棲む干潟が、どんどん埋め立てられてゆくという。
彼らの姿にほっこりしたけど、ちょっと現実を突きつけられた気がした。