8月4日土曜日。
朝食のあと、昼すぎまで宿でごろごろ。
真夜中、オリオンビールで乾杯したダイバーさんは、しっかり昼間のダイビングに出かけて行った。
午後1時になろうかという頃、ランチに出かけがてら、ちょろっとイーフビーチをのぞいてみよう。
きっと、家族連れやうかれたカップルでにぎわってるだろーな、と思っていたら…
か・ん・さ・ん…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/6b178762f8a130db7bf683cc4057218c.jpg)
夏休みの、土曜日の、真昼なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/72ebd3e0c61d76788c6c19c1ffd01060.jpg)
まあ、これが久米島のよいところ。
それにしても、みごとな青空、またとないダイビング日和じゃないですか!
沖のトンバラ岩を眺めながら、ダイビングに行かなかったことを、ちょっとだけ後悔。
さあさあ、早くしないとランチタイムも終わっちゃう。
どこ行こうかな~、と歩いていたら…
O'・ハッピー→オッパピーで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/5444b03a5922decb1f70883d3c259407.jpg)
ああ、小島よしおのお母さんの店ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/28e42c2d0d0bf39455ef1c716d646cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/15ea8abb49a97abd8a0cf0fd2cc43119.jpg)
入ってみよう。
ビーチも通りも、人影はまばらなのに、店内は混んでいた。
ランチでも、予約を入れてきている人が多いようだけれど、席を調整してくれた。
メニューは迷ったけれど、タコライスをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/40/686d4e94a31d4664fc79352774e9f056.jpg)
子どもでも食べられる、マイルドな味だけれど、普通に美味。
ヘルシーなオリジナルのサービスティーも美味しかった。
そして、また、夕方まで怠惰に過ごし...。
日没に船が出て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/1e4cc1949793432059f1f31dbe1247c9.jpg)
きょうのBWD会場はトンバラザシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fb/f81834ba597ba5abcd1e05f7e175f7a1.jpg)
火星大接近中のきょうこの頃…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/7a557a314a316102f19e38f330750fbb.jpg)
暗くなったらエントリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/c45e4ef2f750dc5a2ffaeb939365fa5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a7/ad52c0b43a216a307bf802e97119f5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/d673097996c652c5d593853a086128c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/1da209b71b50ef2b405a0df218dd2eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/cbf74c2e2173b02af8834eddc6717ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/cd6ec8afa579f25797032237b0959a2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/ed7089ad892eb08e0c1218fb828183cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/1d7ac51dd7f99dcb1e7c54b213bdf91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/767fc9bf312301109a0f0690a9661f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/f1c56eb529aa88080700190b1087a8d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/83314045a9a03617a74c684229f738eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/041450fc3ae1f03a5f2de2f3511f7b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/1498b99cb16fe6f82c3f0417dc03c9fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/9f2bdfa315575a1f867355c3a9fc460e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/ed4edfcebd37bc985a9490985808e4a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/b6af96d8e3f538c7bdbbaac7a685da3b.jpg)
以上、2ダイブで見たもの。
定番のタコ、撮れていないのに、好きなので貼っちゃうレプトセファルスだとか…。
そして、またまたクダリボウズギスの仲間と見ると、ついつい深追いして、ダイコンがざわつくし…。
今宵は、チョウチョウウオとスズメダイの子が大発生して、後半は、流れに乗ってきた子たちが、ゴンゴンぶつかってきた。
さらに、もっともっと大発生したのがゴカイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/407b44528d868135cb5e19e3c9ea4d52.jpg)
とにかく、中盤からは、ゴカイの中を泳いでいる状態で、髪の中や、耳ん中、ゴカイだらけになるんじゃないかと思うほど!
海の中なので、キモくても耐えるけど、こんなんが陸上でやって来たら、もう生きていけない。
そして、ゴカイは入ってほしくないのに、入って来る、写りたがりやさん…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/a67cb494c2ce8b3e2e1b45980b1309b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/7273456840d0d39637a65dc328193157.jpg)
ゴカイな夜、ゴカイナイト、ゴカイ祭り…
うれしくない。
ゴカイは黙って釣り餌に!
そうそう、久米島はこの日がお祭りだったそうだが、お祭りとは無縁で終わった。
エキジットすると、真っ赤な月が上がってきた。
8月5日、日曜日。
なんくるないさぁに戻ったら、真夜中の器材洗い。
なんくるの屋上(といっても平屋だけど)と地上を数往復して、星空のもと、器材干し。
なんだかんだで、午前1時半。
それでも、昼間におろしスーパーで買っておいたオリオンビール、オキナワカラテ2018限定缶をぐびっと開けてから就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/a4c3f9a730ecba9149a17f6760304482.jpg)
翌朝、器材は、すべてしっとりしていた。
8時半発の久米島フェリーで島を出るので、日が高くなるのを待って乾かす余裕はなく、じめじめパッキング。
BWDに参加する人は、午後1時以降の飛行機利用で、ということになっていた。
那覇-羽田は、19時台のANAに乗ることにしていたが、早めに那覇に行きたかったので、朝のフェリーにした。
なんくるないさぁの朝食をいただく時間もなく、港のレトロ喫茶で久米島そばを食べる時間もなく、船に乗り込んで、兼城港の売店で買ったウベアイスを朝ごはんがわり。
こうして、久米島に着いたのが金曜9:30、久米島を出るのが日曜8:30、わずか47時間の久米島滞在が終わった。
47時間で、昼間のダイビング2本、BWD4本。
多いんだか、少ないんだか。
当初は、2日とも昼2本、BWD2本のつもりだったので、少ない気もする。
でも、BWD終了後、宿に戻るのが午前様になることを考えると、昼を潜るのは、ちょっとtoo muchな気もする。
でも、夏の久米島の海がそこにあるのに、潜るらないのももったいなさすぎる。
次回、チャレンジすることがあったら、どうしよう…。
とにかく、真夏のBWDは、寒くならないのが幸せ。
---
追記。
那覇の空港食堂の「ちゃんぽん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/b4478f05d7819f48c8285a325e0dec99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/3b3036aa9a441851f76701848585e61f.jpg)
朝食のあと、昼すぎまで宿でごろごろ。
真夜中、オリオンビールで乾杯したダイバーさんは、しっかり昼間のダイビングに出かけて行った。
午後1時になろうかという頃、ランチに出かけがてら、ちょろっとイーフビーチをのぞいてみよう。
きっと、家族連れやうかれたカップルでにぎわってるだろーな、と思っていたら…
か・ん・さ・ん…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/6b178762f8a130db7bf683cc4057218c.jpg)
夏休みの、土曜日の、真昼なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/72ebd3e0c61d76788c6c19c1ffd01060.jpg)
まあ、これが久米島のよいところ。
それにしても、みごとな青空、またとないダイビング日和じゃないですか!
沖のトンバラ岩を眺めながら、ダイビングに行かなかったことを、ちょっとだけ後悔。
さあさあ、早くしないとランチタイムも終わっちゃう。
どこ行こうかな~、と歩いていたら…
O'・ハッピー→オッパピーで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/5444b03a5922decb1f70883d3c259407.jpg)
ああ、小島よしおのお母さんの店ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/28e42c2d0d0bf39455ef1c716d646cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/15ea8abb49a97abd8a0cf0fd2cc43119.jpg)
入ってみよう。
ビーチも通りも、人影はまばらなのに、店内は混んでいた。
ランチでも、予約を入れてきている人が多いようだけれど、席を調整してくれた。
メニューは迷ったけれど、タコライスをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/40/686d4e94a31d4664fc79352774e9f056.jpg)
子どもでも食べられる、マイルドな味だけれど、普通に美味。
ヘルシーなオリジナルのサービスティーも美味しかった。
そして、また、夕方まで怠惰に過ごし...。
日没に船が出て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/1e4cc1949793432059f1f31dbe1247c9.jpg)
きょうのBWD会場はトンバラザシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fb/f81834ba597ba5abcd1e05f7e175f7a1.jpg)
火星大接近中のきょうこの頃…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/7a557a314a316102f19e38f330750fbb.jpg)
暗くなったらエントリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/c45e4ef2f750dc5a2ffaeb939365fa5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a7/ad52c0b43a216a307bf802e97119f5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/d673097996c652c5d593853a086128c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/1da209b71b50ef2b405a0df218dd2eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/cbf74c2e2173b02af8834eddc6717ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/cd6ec8afa579f25797032237b0959a2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/ed7089ad892eb08e0c1218fb828183cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/1d7ac51dd7f99dcb1e7c54b213bdf91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/767fc9bf312301109a0f0690a9661f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/f1c56eb529aa88080700190b1087a8d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/83314045a9a03617a74c684229f738eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/041450fc3ae1f03a5f2de2f3511f7b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/1498b99cb16fe6f82c3f0417dc03c9fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/9f2bdfa315575a1f867355c3a9fc460e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/ed4edfcebd37bc985a9490985808e4a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/b6af96d8e3f538c7bdbbaac7a685da3b.jpg)
以上、2ダイブで見たもの。
定番のタコ、撮れていないのに、好きなので貼っちゃうレプトセファルスだとか…。
そして、またまたクダリボウズギスの仲間と見ると、ついつい深追いして、ダイコンがざわつくし…。
今宵は、チョウチョウウオとスズメダイの子が大発生して、後半は、流れに乗ってきた子たちが、ゴンゴンぶつかってきた。
さらに、もっともっと大発生したのがゴカイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/407b44528d868135cb5e19e3c9ea4d52.jpg)
とにかく、中盤からは、ゴカイの中を泳いでいる状態で、髪の中や、耳ん中、ゴカイだらけになるんじゃないかと思うほど!
海の中なので、キモくても耐えるけど、こんなんが陸上でやって来たら、もう生きていけない。
そして、ゴカイは入ってほしくないのに、入って来る、写りたがりやさん…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/a67cb494c2ce8b3e2e1b45980b1309b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/7273456840d0d39637a65dc328193157.jpg)
ゴカイな夜、ゴカイナイト、ゴカイ祭り…
うれしくない。
ゴカイは黙って釣り餌に!
そうそう、久米島はこの日がお祭りだったそうだが、お祭りとは無縁で終わった。
エキジットすると、真っ赤な月が上がってきた。
8月5日、日曜日。
なんくるないさぁに戻ったら、真夜中の器材洗い。
なんくるの屋上(といっても平屋だけど)と地上を数往復して、星空のもと、器材干し。
なんだかんだで、午前1時半。
それでも、昼間におろしスーパーで買っておいたオリオンビール、オキナワカラテ2018限定缶をぐびっと開けてから就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/a4c3f9a730ecba9149a17f6760304482.jpg)
翌朝、器材は、すべてしっとりしていた。
8時半発の久米島フェリーで島を出るので、日が高くなるのを待って乾かす余裕はなく、じめじめパッキング。
BWDに参加する人は、午後1時以降の飛行機利用で、ということになっていた。
那覇-羽田は、19時台のANAに乗ることにしていたが、早めに那覇に行きたかったので、朝のフェリーにした。
なんくるないさぁの朝食をいただく時間もなく、港のレトロ喫茶で久米島そばを食べる時間もなく、船に乗り込んで、兼城港の売店で買ったウベアイスを朝ごはんがわり。
こうして、久米島に着いたのが金曜9:30、久米島を出るのが日曜8:30、わずか47時間の久米島滞在が終わった。
47時間で、昼間のダイビング2本、BWD4本。
多いんだか、少ないんだか。
当初は、2日とも昼2本、BWD2本のつもりだったので、少ない気もする。
でも、BWD終了後、宿に戻るのが午前様になることを考えると、昼を潜るのは、ちょっとtoo muchな気もする。
でも、夏の久米島の海がそこにあるのに、潜るらないのももったいなさすぎる。
次回、チャレンジすることがあったら、どうしよう…。
とにかく、真夏のBWDは、寒くならないのが幸せ。
---
追記。
那覇の空港食堂の「ちゃんぽん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/b4478f05d7819f48c8285a325e0dec99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/3b3036aa9a441851f76701848585e61f.jpg)