スズキ目テンジクダイ科コミナトテンジクダイ亜科ヒトスジイシモチ族ヒトスジイシモチ属のカスリイシモチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/109bc7975a318ff2344c59a8c9c29203.jpg)
絣石持。
うろこが絣模様のように見える、ということらしい。
英名は、Iridescent cardinalfish。
Iridescentは「にじ色の、玉虫色の」という意味だそうで、私には、そんなカラフルな光沢があるようには見えない。
と思いきや、ナイトではギラギラするらしい。
Spiny-head cardinalfishってのもあって、頭がトゲトゲには見えないので、なんで?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/fd86692636089706c04cfac33ba7a552.jpg)
それにしても、アポゴン系って、寄るとすぐお尻向けられちゃう。
そしたら、アンボンクロミスとにらめっこ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/109bc7975a318ff2344c59a8c9c29203.jpg)
絣石持。
うろこが絣模様のように見える、ということらしい。
英名は、Iridescent cardinalfish。
Iridescentは「にじ色の、玉虫色の」という意味だそうで、私には、そんなカラフルな光沢があるようには見えない。
と思いきや、ナイトではギラギラするらしい。
Spiny-head cardinalfishってのもあって、頭がトゲトゲには見えないので、なんで?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/fd86692636089706c04cfac33ba7a552.jpg)
それにしても、アポゴン系って、寄るとすぐお尻向けられちゃう。
そしたら、アンボンクロミスとにらめっこ~!