5月7日土曜日、朝。
マルコポーロの部屋から見えるタワウの空も、曇りがち。
朝はお粥!ということになり、「粥」の文字を求めて、町をさまよう。
午前8時前、タワウのクダイ・コピ(KEDAI KOPI)の多くは、シャッターが閉まったまま。
タワウの朝って、こんなに遅かったっけか?
土曜日だから?
お粥は大好物とまではいかないものの、華僑の国に来たら、1回は行っときたいメニューだ。
数少ない営業中の店を片っ端から覗くが、「粥」の文字はない。
いざさがすと、なかなかないものだ。
かわりに、夕べはなかなかみつからなかった「肉骨茶」の文字が目に飛び込んでくる。
世の中、うまくいかないもんだ。 「お粥やってますか?」と聞けばよいのだが、英語でポリッジといっても、店の給仕には伝わらないので、マレー語で言わねば。でも、粥のマレー語をど忘れ。えーと、なんだっけ?
バリでよく、鳥粥が出るけど、アヤムえーと。んー。気持ち悪い。くやしいが、ついにiPhoneに入ってる英馬、馬英辞典を参照。答えはbubur! そうだ、ぶぶーるだ。バリで人気のぶぶーるあやむ(鶏粥)!
無事に「粥」と書かれた紙が貼られた店も発見し、アヤムではなく、サカナ、ぶぶーるイカンにした。
所詮はお粥なので、爆発的な感動はないが、普通においしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/230675f83cad0d1ac540498396dd2682.jpg)
熱いお粥で、すっかり暑くなり、外に出た頃には、多くの個人商店が開店していた。
朝食後、ATMを使いたくて、May Bankに寄るが、なぜかローカルも入り口で引き返し、中に入れてもらえない。
警備員は首を振るだけ。
ドアに貼ってある営業時間になっているのに…。
今朝のタワウは、すべてがスロー?
ATMはあきらめて、おみやげを物色しに、またまたスーパーミレメワへゆくが、9:30の開店まで、20分ほど時間があった。
開店までの時間つぶしに、ファーマシー2件、ガーディアンとワトソンが並んでいるのを、涼みがてら、冷やかす。
フタの開くシャンプー・コンディショナー・ボディソープの類は、しゅぽしゅぽにおいをかいでみる。
かぐシャンプー類もなくなったところでミレメワに戻り、開店と同時に入店。
海外旅行の楽しみのひとつは、ローカルのスーパーマーケットにある。
まずは、生鮮食料品チェック。
あ、チリ!いっぱい入ってて、いーねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/06232dd26fb778a7419e1bebf2c573f2.jpg)
なんとなく写真をとってしまった。
奥には鶏の足いっぱい。嫌いなくせにとってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/8bd22c1c998fbe94e35758583dece94b.jpg)
日本とは違って、精肉はむき出しなので、肉売り場一帯は、とても肉臭い。
なぜか、狂ったように写真をとりはじめた私たち。
だって、ケータイを通して映る青果コーナーは、カラフルでキレイなんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/5e32681ac0fa0d28552f23bdcce112fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/72f5ab32a061e8549619ec808db2b78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/12204451b36a8e9525391ee13cd63dd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/17e9e2bf1d6abc4811021dee56ec9c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/6c14551349693a9d34ae53e5837548b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/08f5360fc285587bc71db13c34015c9d.jpg)
まだまだ気になるタンドゥアイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/3b9cd8e2ac674d23cdadf3be55f4cee5.jpg)
だいぶ、復活はしてきたけれど、陳列棚がスカスカだった東京のスーパーを思い出し、物資が豊富な国はいーねー、と思ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/0de4019c4776a844adb9a89cb802cf1c.jpg)
マギーのチリソース。私は、常備品にしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/ac80b8e79a2bd5a059bae495ddcc7e27.jpg)
サバティーも常備品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/22/834bd08833ef9cd22cab77044585e5d8.jpg)
お菓子コーナー。はしごだってかかってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9f/c34f4e77f10902d37e7d7112ce41efc4.jpg)
日本では、売ってなくなったコルゲート。ミントが効いてて好きなのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/ffd542602efb7352a794d654a5ded2aa.jpg)
レジ前のラストミニッツ商品、タンドゥアイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/bc902a5cf99f446983f19aa489673e28.jpg)
ああ、タイガー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/57/029f5997ad0157709599a9f8da0e7b31.jpg)
ミレメワのあとは、きのう、RATを蹴飛ばしたトラウマさめやらぬタワウ・バザールを抜け…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/353a67a74478678bcdec088580a1a90e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/af/3557756ef367a8eeb8bee3b7096d0265.jpg)
続いて、サーベイ&パークウェルにゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/abe6219fdf9c8215848409e29f36e843.jpg)
ここは、スーパーと百貨店とホームセンターのmixみたいな感じである。
入り口で荷物を預け、4階、日用品売り場から攻める。
なべたち…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/55/28f5876c89145e429cce3ba7166e29a7.jpg)
さまざまな中華なべ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/fd6b2132daa0e573b4ace51c73cf05f7.jpg)
キラリやかん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/1f2db33d6e328e73b7a251f7d21d7043.jpg)
ぞんざいに陳列されたしぶい石臼セット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/40e7482f2042bc47bba1ff45f87815bc.jpg)
なんてカラフルな掃除用具たち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/51/57ddd08ca3a67fd0b51db445c9f77938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/a7feb6b04bea98a5a1248ece8d8c68e2.jpg)
トイレにある手おけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/7e4c7f7fea2574885eadb0509bc0670e.jpg)
土鍋。安ッちい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/1db5182de6f2e8d70b74b14983a62471.jpg)
こっちの飲食店といえば、な合成樹脂の食器たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/f1c7d006eebfb60785fa2e0ea33459d2.jpg)
とにかく、この圧倒的な陳列数がすばらしい。
他にも、寝具売り場、家電製品、おもちゃ用品、カー用品などをひやかした。
エスカレーターで降りながら、3階紳士用品、2階婦人用品をひやかし、本命・1階のスーパーの部へ。
配布系チープおみやげ決定版、アポロのパンダンケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/549b0cb17d23e360ce1db6f14410843c.jpg)
ひさびさにアンカービールを見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/4d00c6d08753f58f00a51750427540c4.jpg)
サイ印の解熱水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/a6afcef314ebd5205d8e1590811cea7b.jpg)
マギーのインスタント麺も豊富。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/13126644549bdf6716cecaca9c64355e.jpg)
さまざまな缶詰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/ebd5ae88bf6ae921f14ca2104f300982.jpg)
魚風味系スナック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/d5f7a141d821c298d426c543dd42704d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/6704a2a6b9f7071293b0633d4fa7b3dd.jpg)
1階には、他に、舐品コーナー、CD屋さん、パン屋さんもある。
パン屋には、思わず目が釘付けになる、具がはみ出るほど、もっりもりのホットドッグ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/bae924ac57d10bc7d9e87f7904f065eb.jpg)
エッグタルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/363f9230049632d2adf82a34ca1194e2.jpg)
デコレーションケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/4934be401d728764c9836e16340b7252.jpg)
いったんマルコポーロ・ホテルに戻り、パッキングを完成し、チェックアウトタイムの12時ちょい前にチェックアウト。
ベルボーイに、荷物を預けて、タワウ最後の正餐へGO。
タワウのランチといえば、もちろん、「オーシャンレストラン」である。
タイガーのあてにも最適、おとーしの、エビせんべい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/cb4c7ccd3bbf7cf43be724c770593dde.jpg)
このレストランならではの、ニンニクじたてのチリソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/66/658e3ed702806b41ef7601c80f4ec3b3.jpg)
超大好物のサユルマニス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/9ff4b6af790c9d15e1160b5b3922d343.jpg)
超大好物のミーゴレンバサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/d616350a48b2b49732f659cf0be682a4.jpg)
友達のミースープシーフードもちょっとうらやま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/e021fca942596a301ad97030d9bbc59e.jpg)
そして、これまた大好きな組み合わせ、ビーフとジンジャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/458794144bcbb43edf5fa07aa3d9f529.jpg)
もう、おなかいっぱい。
でも、究極の別腹デザート、ココナッツプリン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/4e9da38835ac4d54c56daa9eda0b3b4b.jpg)
レストランを出ると、時計はすでに13時をまわっていた。
KKゆきのフライトは、14:40発。
満腹に苦しみながらマルコポーロ・ホテルに戻り、荷物をピックアップして、タクシーで空港へ。
ふだんは空港まで30分、のはずが、ぷち渋滞。
土曜日、こちらはまだ半ドンの会社が多く、通勤渋滞のもよう。
国内線だから、30分前でもなんとかなるよね、と思いつつ、一抹の不安。
空港に着いたときには、まさに30分前をきったところだった。
もう、カウンターにはチェックインに並ぶ人もなく、クローズと言われたら、どーしよーと思ったが、大丈夫だった。
急いで2階の出発ホールにあがり、C/Eに乗っていた皆さんとも、無事再会。
フライトは、到着機材の遅れで、20分ほどdelay。
おかげで、ベンチに座ってみんなと話しをする時間もあった。
やれやれ。。。
マルコポーロの部屋から見えるタワウの空も、曇りがち。
朝はお粥!ということになり、「粥」の文字を求めて、町をさまよう。
午前8時前、タワウのクダイ・コピ(KEDAI KOPI)の多くは、シャッターが閉まったまま。
タワウの朝って、こんなに遅かったっけか?
土曜日だから?
お粥は大好物とまではいかないものの、華僑の国に来たら、1回は行っときたいメニューだ。
数少ない営業中の店を片っ端から覗くが、「粥」の文字はない。
いざさがすと、なかなかないものだ。
かわりに、夕べはなかなかみつからなかった「肉骨茶」の文字が目に飛び込んでくる。
世の中、うまくいかないもんだ。 「お粥やってますか?」と聞けばよいのだが、英語でポリッジといっても、店の給仕には伝わらないので、マレー語で言わねば。でも、粥のマレー語をど忘れ。えーと、なんだっけ?
バリでよく、鳥粥が出るけど、アヤムえーと。んー。気持ち悪い。くやしいが、ついにiPhoneに入ってる英馬、馬英辞典を参照。答えはbubur! そうだ、ぶぶーるだ。バリで人気のぶぶーるあやむ(鶏粥)!
無事に「粥」と書かれた紙が貼られた店も発見し、アヤムではなく、サカナ、ぶぶーるイカンにした。
所詮はお粥なので、爆発的な感動はないが、普通においしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/230675f83cad0d1ac540498396dd2682.jpg)
熱いお粥で、すっかり暑くなり、外に出た頃には、多くの個人商店が開店していた。
朝食後、ATMを使いたくて、May Bankに寄るが、なぜかローカルも入り口で引き返し、中に入れてもらえない。
警備員は首を振るだけ。
ドアに貼ってある営業時間になっているのに…。
今朝のタワウは、すべてがスロー?
ATMはあきらめて、おみやげを物色しに、またまたスーパーミレメワへゆくが、9:30の開店まで、20分ほど時間があった。
開店までの時間つぶしに、ファーマシー2件、ガーディアンとワトソンが並んでいるのを、涼みがてら、冷やかす。
フタの開くシャンプー・コンディショナー・ボディソープの類は、しゅぽしゅぽにおいをかいでみる。
かぐシャンプー類もなくなったところでミレメワに戻り、開店と同時に入店。
海外旅行の楽しみのひとつは、ローカルのスーパーマーケットにある。
まずは、生鮮食料品チェック。
あ、チリ!いっぱい入ってて、いーねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/06232dd26fb778a7419e1bebf2c573f2.jpg)
なんとなく写真をとってしまった。
奥には鶏の足いっぱい。嫌いなくせにとってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/8bd22c1c998fbe94e35758583dece94b.jpg)
日本とは違って、精肉はむき出しなので、肉売り場一帯は、とても肉臭い。
なぜか、狂ったように写真をとりはじめた私たち。
だって、ケータイを通して映る青果コーナーは、カラフルでキレイなんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/5e32681ac0fa0d28552f23bdcce112fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/72f5ab32a061e8549619ec808db2b78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/12204451b36a8e9525391ee13cd63dd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/17e9e2bf1d6abc4811021dee56ec9c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/6c14551349693a9d34ae53e5837548b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/08f5360fc285587bc71db13c34015c9d.jpg)
まだまだ気になるタンドゥアイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/3b9cd8e2ac674d23cdadf3be55f4cee5.jpg)
だいぶ、復活はしてきたけれど、陳列棚がスカスカだった東京のスーパーを思い出し、物資が豊富な国はいーねー、と思ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/0de4019c4776a844adb9a89cb802cf1c.jpg)
マギーのチリソース。私は、常備品にしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/ac80b8e79a2bd5a059bae495ddcc7e27.jpg)
サバティーも常備品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/22/834bd08833ef9cd22cab77044585e5d8.jpg)
お菓子コーナー。はしごだってかかってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9f/c34f4e77f10902d37e7d7112ce41efc4.jpg)
日本では、売ってなくなったコルゲート。ミントが効いてて好きなのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/ffd542602efb7352a794d654a5ded2aa.jpg)
レジ前のラストミニッツ商品、タンドゥアイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/bc902a5cf99f446983f19aa489673e28.jpg)
ああ、タイガー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/57/029f5997ad0157709599a9f8da0e7b31.jpg)
ミレメワのあとは、きのう、RATを蹴飛ばしたトラウマさめやらぬタワウ・バザールを抜け…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/353a67a74478678bcdec088580a1a90e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/af/3557756ef367a8eeb8bee3b7096d0265.jpg)
続いて、サーベイ&パークウェルにゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/abe6219fdf9c8215848409e29f36e843.jpg)
ここは、スーパーと百貨店とホームセンターのmixみたいな感じである。
入り口で荷物を預け、4階、日用品売り場から攻める。
なべたち…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/55/28f5876c89145e429cce3ba7166e29a7.jpg)
さまざまな中華なべ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/fd6b2132daa0e573b4ace51c73cf05f7.jpg)
キラリやかん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/1f2db33d6e328e73b7a251f7d21d7043.jpg)
ぞんざいに陳列されたしぶい石臼セット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/40e7482f2042bc47bba1ff45f87815bc.jpg)
なんてカラフルな掃除用具たち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/51/57ddd08ca3a67fd0b51db445c9f77938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/a7feb6b04bea98a5a1248ece8d8c68e2.jpg)
トイレにある手おけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/7e4c7f7fea2574885eadb0509bc0670e.jpg)
土鍋。安ッちい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/1db5182de6f2e8d70b74b14983a62471.jpg)
こっちの飲食店といえば、な合成樹脂の食器たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/f1c7d006eebfb60785fa2e0ea33459d2.jpg)
とにかく、この圧倒的な陳列数がすばらしい。
他にも、寝具売り場、家電製品、おもちゃ用品、カー用品などをひやかした。
エスカレーターで降りながら、3階紳士用品、2階婦人用品をひやかし、本命・1階のスーパーの部へ。
配布系チープおみやげ決定版、アポロのパンダンケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/549b0cb17d23e360ce1db6f14410843c.jpg)
ひさびさにアンカービールを見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/4d00c6d08753f58f00a51750427540c4.jpg)
サイ印の解熱水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/a6afcef314ebd5205d8e1590811cea7b.jpg)
マギーのインスタント麺も豊富。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/13126644549bdf6716cecaca9c64355e.jpg)
さまざまな缶詰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/ebd5ae88bf6ae921f14ca2104f300982.jpg)
魚風味系スナック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/d5f7a141d821c298d426c543dd42704d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/6704a2a6b9f7071293b0633d4fa7b3dd.jpg)
1階には、他に、舐品コーナー、CD屋さん、パン屋さんもある。
パン屋には、思わず目が釘付けになる、具がはみ出るほど、もっりもりのホットドッグ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/bae924ac57d10bc7d9e87f7904f065eb.jpg)
エッグタルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/363f9230049632d2adf82a34ca1194e2.jpg)
デコレーションケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/4934be401d728764c9836e16340b7252.jpg)
いったんマルコポーロ・ホテルに戻り、パッキングを完成し、チェックアウトタイムの12時ちょい前にチェックアウト。
ベルボーイに、荷物を預けて、タワウ最後の正餐へGO。
タワウのランチといえば、もちろん、「オーシャンレストラン」である。
タイガーのあてにも最適、おとーしの、エビせんべい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/cb4c7ccd3bbf7cf43be724c770593dde.jpg)
このレストランならではの、ニンニクじたてのチリソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/66/658e3ed702806b41ef7601c80f4ec3b3.jpg)
超大好物のサユルマニス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/9ff4b6af790c9d15e1160b5b3922d343.jpg)
超大好物のミーゴレンバサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/d616350a48b2b49732f659cf0be682a4.jpg)
友達のミースープシーフードもちょっとうらやま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/e021fca942596a301ad97030d9bbc59e.jpg)
そして、これまた大好きな組み合わせ、ビーフとジンジャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/458794144bcbb43edf5fa07aa3d9f529.jpg)
もう、おなかいっぱい。
でも、究極の別腹デザート、ココナッツプリン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/4e9da38835ac4d54c56daa9eda0b3b4b.jpg)
レストランを出ると、時計はすでに13時をまわっていた。
KKゆきのフライトは、14:40発。
満腹に苦しみながらマルコポーロ・ホテルに戻り、荷物をピックアップして、タクシーで空港へ。
ふだんは空港まで30分、のはずが、ぷち渋滞。
土曜日、こちらはまだ半ドンの会社が多く、通勤渋滞のもよう。
国内線だから、30分前でもなんとかなるよね、と思いつつ、一抹の不安。
空港に着いたときには、まさに30分前をきったところだった。
もう、カウンターにはチェックインに並ぶ人もなく、クローズと言われたら、どーしよーと思ったが、大丈夫だった。
急いで2階の出発ホールにあがり、C/Eに乗っていた皆さんとも、無事再会。
フライトは、到着機材の遅れで、20分ほどdelay。
おかげで、ベンチに座ってみんなと話しをする時間もあった。
やれやれ。。。