くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

沖縄本島 2020年8月(2) 2020/8/23  バービーが来る! 真栄田BOAT

2021-03-08 22:27:41 | 沖縄本島ダイビング
2020年8月23日。

7時半前に、前兼久港にいた。
まだ曇り。


バービーこと台風8号、なんでも15時から警報レベルになるとかで、ちゃちゃっとボートで真栄田3本。

暗かっただけの深場では、
クロヘリイトヒキベラの若魚に・・・。


もっさりしたスミレナガハナダイ。

深場に行った収穫なし・・・。

途中、キハッソクとタコとヒオジサン密になっていたけれど・・・会食か!?



壁際の住人達。
ヒレグロスズメダイ。






スズメつながりで…
背景がキレイだったクマノミ。






かわいらしいカワハギkidsたち、
テングカワハギ。


ノコギリハギ。


モンガラカワハギ。



フグ目つながりで…
ミナミハコフグ。ピンポン玉クラスで、ちょっと大きかった。


ドットつながりで、シモフリタナバタウオ。


ニシキヤッコの子供。


アカメハゼ黒抜き!



続いて、本日の推し魚たち。

呼ばれて行ってみたら、イシガキカエルウオがシャコ貝にはりついてる 。


シャコ貝クッションがたまらないのか、全然動かない。

たまにシャコ貝が、ぼふっ!となっても、動じることなく。
ダイバー2名で写真撮りまくっても、気にせず、こちらが去るまで、ついに動かなかった。

オキナワベニハゼは・・・


寄れば素晴らしい玉ボケ御殿在住。




イロブダイの幼魚。











イロカエルアンコウで、いろいろ遊んでみる。










一人微妙に浅場に上がりDECO消してたら・・・
チョウチョウコショウダイ!







ボート移動中に、前が見えないほどの雨が降ることもあったけれど、海は穏やかなうちに、無事3ダイブ終了。
空には分厚い雲だから、水中は暗いけれど、光をあてれば、こんなにもカラフル。


3ダイブ後、わざわざ金武まで走って、皆でキングタコス。
苦戦しながら、きょうも完食。
私にとって、3度目のキングタコスだけれど、毎回完食できている・・・。


今回のダイビングは3日間の予定だったけれど、あしたのダイビングは、たぶんないから、これから「なかどまinn」で蟄居だな・・・。
幸い、ボリューミーにもほどがあるキングタコスのおかげで、あしたの朝まで食べなくていい腹具合。
予報どおり、夕方からザーザーぶりになってきたし、夜はビールだけ。


それにしても、階段上り下りしないと、真栄田で潜った気がしない。
エントリー、エキジットの足場の悪さが苦手なくせに。
真夏にぬくぬくライトトラップもしたかったし、幼魚で賑やかな真栄田でもっと潜りたかったのに・・・。
夏の真栄田は、あっけなく潜り納めかなぁ・・・、
にっくきバービー!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする