前∽∽∽回
┃1168号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、近江難読地名その43
『香花寺』長浜市
読みは?
イ)こうけいじ(正解◎)
ロ)こうかてら
ハ)かかじ
@旧びわ町。
国道8号線、高取川の橋から少し琵琶湖寄りの場所。
隣の富田地区は人形浄瑠璃冨田人形の興行が江戸時代から現在まで続けられてる
(B)、江戸城天守閣・日光東照宮・上野寛永寺・長野善光寺など多くの建物に携わった大工といえば?
イ)豊郷大工
ロ)安土大工
ハ)甲良大工(正解◎)
@佐々木京極氏の流れをくむ。甲良町役場に甲良豊後守宗廣の像がある。
甲良町出身の藤堂高虎とともに徳川幕府成立時に活躍した
@甲良大工の技術を引き継ぎ現在、甲良町ではすぐれた臼づくりが伝統工芸として残されてる
臼買ってね
◎正解者◎
パソびわ様(完璧)
写メありがとう
m(_秀_)mだんだん
JRの関西1デイパス切符に南海電車の高野山チケットが付いていてかなりお得、是非ともこの切符で行きたい!
で、調べたら今回夏のチケットは発売中で¥3500。
なんと値上がりしてるじゃないですか!
その理由は京都駅から近鉄電車で生駒行きが追加されたからだとか?
選択肢が増えたのはありがたいが、
これぞまさしく
便乗ならぬ便増値上げ?
高野山の歴史的有名人のお墓付近は薮蚊が多いそうなので、夏は行かない…
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
馬■■■■■秀
┃1170号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助
(A)、近江難読地名その44
『やのくま』長浜市
漢字で書くと?
イ)夜熊
ロ)矢熊
ハ)岩熊
(B)、塩津街道、敦賀との峠道。紫式部も通った。
平重盛は日本海と琵琶湖を結ぶ運河を計画した。
この峠道は?
イ)深坂越え
ロ)新道野越え
ハ)八草越え
答えは次回!
彦根夏の陣!
明日は土曜夜市、
市内の商店街でいろんな催しがあります
隣の多賀町では
今夜から三日間、「万灯祭」。
我が名前が記載された提灯も吊り下げられる
なかなか見つからないけどね
国道、大渋滞するので要注意です
名神多賀SAでも関連イベントありますよ
我が輩は今一番忙しい
明日も仕事
夏祭りは関係無し…
β《#^ひ^#》で
┃1168号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、近江難読地名その43
『香花寺』長浜市
読みは?
イ)こうけいじ(正解◎)
ロ)こうかてら
ハ)かかじ
@旧びわ町。
国道8号線、高取川の橋から少し琵琶湖寄りの場所。
隣の富田地区は人形浄瑠璃冨田人形の興行が江戸時代から現在まで続けられてる
(B)、江戸城天守閣・日光東照宮・上野寛永寺・長野善光寺など多くの建物に携わった大工といえば?
イ)豊郷大工
ロ)安土大工
ハ)甲良大工(正解◎)
@佐々木京極氏の流れをくむ。甲良町役場に甲良豊後守宗廣の像がある。
甲良町出身の藤堂高虎とともに徳川幕府成立時に活躍した
@甲良大工の技術を引き継ぎ現在、甲良町ではすぐれた臼づくりが伝統工芸として残されてる
臼買ってね
◎正解者◎
パソびわ様(完璧)
写メありがとう
m(_秀_)mだんだん
JRの関西1デイパス切符に南海電車の高野山チケットが付いていてかなりお得、是非ともこの切符で行きたい!
で、調べたら今回夏のチケットは発売中で¥3500。
なんと値上がりしてるじゃないですか!
その理由は京都駅から近鉄電車で生駒行きが追加されたからだとか?
選択肢が増えたのはありがたいが、
これぞまさしく
便乗ならぬ便増値上げ?
高野山の歴史的有名人のお墓付近は薮蚊が多いそうなので、夏は行かない…
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
馬■■■■■秀
┃1170号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助
(A)、近江難読地名その44
『やのくま』長浜市
漢字で書くと?
イ)夜熊
ロ)矢熊
ハ)岩熊
(B)、塩津街道、敦賀との峠道。紫式部も通った。
平重盛は日本海と琵琶湖を結ぶ運河を計画した。
この峠道は?
イ)深坂越え
ロ)新道野越え
ハ)八草越え
答えは次回!
彦根夏の陣!
明日は土曜夜市、
市内の商店街でいろんな催しがあります
隣の多賀町では
今夜から三日間、「万灯祭」。
我が名前が記載された提灯も吊り下げられる
なかなか見つからないけどね
国道、大渋滞するので要注意です
名神多賀SAでも関連イベントありますよ
我が輩は今一番忙しい
明日も仕事
夏祭りは関係無し…
β《#^ひ^#》で