goo blog サービス終了のお知らせ 

馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓631 号山形会津へgo !22

2012-08-12 22:06:46 | 歴史地理
【Q】ウコギを漢字で書くと?

イ)五加
ロ)六加
ハ)七加


答えは一番下↓

≪南東北へgo米沢≫

2012年5月3日(木)


二日目です

今日もたくさん移動するので早起き

7時半にホテルを出発

雨です!

我が輩、晴れ男なんですが今回は天気に見放された

傘さして歩く

駅前にレンタサイクルがある。

雨では自転車に乗るわけにはいかない

米沢市内かなり広いので歩くのはきついですよ


     ∫ 至上山
     ∫  #
     ∫  #
┏━┓←←≒←米沢駅
┃2 1 ∫  #奥
┗━┛  ∫  #羽
     ∫  #本
     最  #線
     上  #
     川  #
       至福島

駅前の道をまっすぐ西へ


『ウコギ垣』
道沿いに見られます

幹や枝に刺があるので外敵侵入防止として垣根にうってつけ。
若葉はご飯に混ぜて食べたり、お茶にもなる。
根は薬用。

米沢の気候に適してるのでヒメウコギがたくさん植えられてます


約40分ほど歩いて

1、『松岬神社』

「まつがさき」と読む
米沢藩祖の上杉景勝、直江兼続、上杉鷹山公などを祀る。

今日は上杉祭りなので御輿が置いてあります


我が輩は神社の軒先の下で雨宿り

駅から遠いし雨なので時間かかるし疲れる

続く〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『五加』
中国原産。
藩の財政改革をすすめる上杉鷹山公は薬用と食用になるウコギに注目し城下町に植えさせた


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
父は本日から検査入院する予定だったが、高熱が続くので昨日の朝、病院に連れていった
診断の結果、

風邪→肺炎→肺気腫

右の肺に穴が開いた

治療しても悪化の傾向に。

本日夕方、

意識がある今のうちに親族を呼べ

と医者に言われた

本人は比較的元気で、デイサービスに行きたい

と、懇願してた

たぶんもう無理だろう

いよいよ覚悟しなきゃならない時がきたようだ

うーん…


だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)だんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする