KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

米を食べよう

2012年08月16日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

朝刊の一面の端に、米食がパンに負けた、という囲み記事が載っていた。
家で作るのにご飯は面倒なのでパンや麺類がどんどん増えているのだという。確かに、私のまわりでも朝はパン食の人が圧倒的なようだ。
え?面倒?私にはご飯の朝食よりもパンの朝食の方がはるかに面倒。ただ、後片づけに関してはお皿2枚と飲み物のカップ1個で済むパンの方が面倒がないけれど。

私は、もう4年近くパンを殆ど食べていない。嫌いな訳ではない、むしろ大好き。もう30年も昔の手術が元で腸に障害が出来、そのせいなのか、数年前からパンを食べたあとに尋常ではなくお腹が苦しくなる、ということが続いた。主治医と相談してパンをやめた。元々、夫の好みで朝食はご飯に味噌汁、が基本だったので、思ったよりも苦ではなかった。日本人は、やっぱり米に向いた体質なのかもしれない。
小麦が悪い訳ではなく、小麦+砂糖+何かの酵母+脂肪、という組み合わせが良くないらしい。なので、ケーキも、スポンジの多いものは食べられない。うどんもラーメンも何でもない。フランスパン系は大丈夫だが、それも店によるで、食べない。
そんな暮らしだから、朝は殆ど和食。味噌汁だけ作れば、あとは前日に茹でておいた青菜のおひたしと納豆とか生卵とかちりめんじゃことか、簡単簡単。パンだと生野菜を切ったり、卵を焼いたり、トーストにしたり・・と手間がかかる。
おまけに、パンはかなりの脂肪を使っている。家で焼くことに凝った時期があった。本の作り方を参考にしていたのだが、殆どのパンはかなりのバターと砂糖を使う。和朝食なら脂肪分は殆ど使わないから健康にも良いのではないだろうか。

今朝も昨夜の残りのブロッコリーに納豆、味噌汁はなめこと豆腐。それにヨーグルトでお終い。
そのそのおかげか、夫婦して中性脂肪とかコレステロールとかは全く心配がない。
最近、米100%のパンが手に入るので朝食に食べることがある。やっぱりパンは美味しいけれど・・値段がかなり高くなる。もう、小麦のパンを常食にすることはないだろう。

法師蝉あかつきの夢消えやすく  KUMI
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする