天気 晴
今朝の富士山は真冬の完璧な装いで。写真には邪魔な、手前のケーブルやら電柱やらを目線に入れずに見る分には、やはり富士山はいいねえ・・と思わせる。少し早い寒波襲来もあって、空は綺麗でも体調は・・気温の入れ替わる時季にはとても弱い。少し無理してでも昨日は外へ出る気分になれたのに、今日は全く元気が出なかった。
本当は、スーパーへ買い物に行きたかったし、歯科の通院も考えたかったが・・何だか熱が出そうでもありすべて中止。まだ、薬の副作用の経過観察中なのだ。
眠気を払うためにラウンジの窓辺でこの富士山を飽きもせずに眺めて。いつもは部屋から出てくる認知症の仲良し二人組も出てこないし、本当に一人で気兼ねなしの日向ぼっこ。日差しの入らない部屋に住む私には太陽の恩恵はここでしかうけられない。
入居して一年以上を経過、一年前に仏花に買った花の添え物に入っていたアイビーを空き瓶に入れておいた。そして時々水を替えるだけで、緑の若い色の部分が一年で育った葉っぱ。部屋で唯一の生きたモノだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1b/242e40d494dcadc61960f671934730fc.jpg)
場所がないのでいつも、主宰の色紙の額の前に置いている。額は壁に掛けられないのでパソコンデスクの上。毎日、主宰の俳句とアイビーを眺めながらキイボードを打っている。
一年でアイビーの育った丈はほんの少し。倍くらいになるかと思ったのに・・。一年は私には長かったけれど、蔦の成長にはほんとに短い時間なのだと知った。
どこまで成長を見ることが出来るやら。
木枯しの吹き荒れる一日、外へ出なかった。半分眠りながら日向ぼっこ。そして、眠気のない時はスマホのメモ帳でネット句会の句を作る。明後日が締切なので何とかしなくちゃ・・。一句でも苦労している毎日なのに、締切があると、駄句でも数を作れるから不思議だ。
でも、目まいに耐えながら、日向ぼっこしながらの居眠りしながらの句ではねえ・・明後日までには何とかなるだろう。
富士の雪日がな眺めて眠くなる KUMI