天気 晴
新緑の世界をテレビの映像で見ながら、今日は午前も午後も色々あって一歩も外へ出なかった。
写真は、5年前の旅行で歩いた宮島の新緑。丁度GW明けの頃だ。あれから5年しか経っていない、ということ。私は何とか命はあるものの青息吐息で、あの頃の元気はどこへやら。
この写真は島の最高峰・弥山へのロープウエイ乗り場からの帰路の滝で、この日も2万歩くらいは歩いたと思う。ただ、夫は腰痛悪化が怖くて登り坂は避けていた。この半年後に病気発覚、新緑の広島・宮島行が最後の旅になった訳で。
昨日、塗り絵の原画のデザインに厳島神社の大鳥居らしきものがあったので、挑戦してみた。本物の写真と比べてみると・・


満潮時と干潮時の違いはあっても、風景は忠実に描いてあって感心した。世界遺産なので、ふざけた絵にはしたくなかったのだろう。たかが塗り絵、と思う時もあったが、今日はリスペクト。
サミット広島会議ではメンバーがここを訪問する日、宮島へ観光客は入れないのだそうだ。観光客を締め出すなんて・・稼ぎ時に何ともったいないことを。修学旅行の季節でもあるし。たかが何時間かの世界の首脳の滞在のために多くの人が犠牲になるなんて。
海から、海上自衛隊の艦艇であの風景を眺めればいいのでは?
そういえば、憲法改正案もそろそろ自衛隊の存在を認める方向にいきそうな。我々が守ってきた平和はどうなるのだろう? 私にはもう、関係ないのであまり真剣に考えないことにしているけれど。ズルイですねえ。
春愁と書き春愁を引き寄する KUMI(2014)
今月から「一日一句」の掲載を中止します。
その日の新しい句ではなく、今までの句で、結社誌に掲載された句・・つまりは、故主宰に選んでいただけた句を掲載します。詳しくは5月1日のブログを。