ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

栃木県大田原市、八雲神社の大ケヤキです!!

2016-07-12 21:41:21 | 巨樹・大木
八雲神社は、大田原市役所の東約9kmのところ

国道461号線を東へ、那珂川を那珂橋で越えると

間もなく田町十字路が有ります、直ぐ隣が八雲神社です

鳥居脇に駐車スペースがあります


八雲神社です



県道から大ケヤキが見えます

手水です

拝殿です

懸額です

本殿覆い屋です

南側の稲荷社です

北側の境内社です




南側から大ケヤキです


拝殿前から




稲荷社前から見上げました

目通り周囲は5,1mの巨木です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県大田原市、三島神社・大野室のイチョウです!!

2016-07-12 11:50:17 | 巨樹・大木
大野室は、大田原市役所の東北東約8kmのところ

県道34号線と県道342号線の交差する寒井信号から

県道34号線を北へ進むと、右の道路脇に標柱が立っていました

参道への入口です、駐車場には三島神社社務所前が利用できます

天然記念物 大室のイチョウの標柱が有ります


鳥居前から参道になります


杉の大木の並ぶ参道です


まもなく大イチョウが見えて来ました




大室のイチョウです

とちぎ名木百選 大野室のいちょうです

説明版です
  栃木県指定天然記念物 大野室のイチョウ 三島神社
    三島神社境内に亭々と聳え立つ大樹「大野室のイチョウ」(公孫樹・銀杏)は、樹齢約400年と推定され、
   樹高30m余、目通り周囲6、45mで、県内第一級のイチョウの巨木と称される。
    文化財(天然記念物)として、栃木県は昭和42年に指定した、また平成元年んは「とちぎの名木百選」の中
   に選ばれた。
    樹幹にはチチと称する気根が垂下し、授乳祈願の対象ともなっている。
    この巨木を擁する三島神社は初め薬師如来を祭って大同2年(807年)に創建されたとという、古来三島明
   神(薬師さま)として崇敬され、また黒羽藩主大関氏歴代の敬う社で、奉納額・奉納鰐口等が現存する。
    巨木イチョウは由緒あるものであろう。
        平成7年8月                      黒羽町芭蕉の館 館長




社殿側から

拝殿です

本殿です

境内社は稲荷神社の様です

三島神社社務所は寒井北部自治公民館に成っています

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県那須町、国指定名勝「遊行柳」です!!

2016-07-12 07:17:48 | 遺跡・史跡
遊行柳は、那須町役場の南東約5kmのところ

国道294号線の遊行庵食堂の西側田圃の中にあります

遊行庵食堂の南側に駐車場が用意されています


国指定名勝 町指定史蹟 おくのほそ道の風景地 遊行柳の石碑が入口にあります

参道の様になっています

南側が遊行柳

北側が朽木柳です



石柵に囲まれて遊行柳があいます

説明版です
   遊行柳
     諸文献によると、朽木の柳、枯木の柳、清水ながるるの柳ともいう。
     伝説によると文明の頃(1471年)時宗19代尊皓上人が当地方巡化の時、柳の精が老翁となって現れ
    上人から十念と念仏札を授けられて成仏したという。
     いわゆる草木国土等の非情物の成仏談の伝説地である。
     後、謡曲に作られ、又種々の紀行文に現われ芭蕉、蕪村等も訪れたことは余りにも有名である。
     老樹巨木の崇拝仏教史的発展、文学や能楽の展開等に関する貴重な伝説地である。
                                     那須町教育委員会




朽木柳です

説明版です
   謡曲「遊行柳」と朽木柳
     謡曲「遊行柳」は、その昔諸国巡歴の遊行上人が、奥州白河の関の辺りで老翁に呼び止められ「道のべに
    清水ながるる柳かげ」と西行法師が詠じた名木の柳の木の前に案内され、そのあまりに古びた様子に、上人
    が十念を授けると老翁は消え去った。
     夜ふけ頃、更に念仏を唱えて回向する上人の前に烏帽子狩衣の老翁が現われ遊行上人の十念を得て非情の
    草木ながら極楽往生が出来たと喜び、幽玄の舞を通して念仏の利益を見せる名曲である。
     朽木柳については、宗祖遊行上人が芦野巡化の時、使用の杖が根づき「朽木柳」「枯木の柳」と呼ばれる
    巨木になったとの説がある。
     星移って遊行19代尊皓上人巡化の折、老翁姿の柳の精が出現して上人を案内したとのいわれからやがて
    「遊行柳」」と呼ばれるようになったという、何代も植え継がれて来た。
                                      謡曲史跡保存会

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする