ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県南魚沼市、木六神社の巨木です!!

2016-07-23 18:37:17 | 巨樹・大木
木六神社は、南魚沼市役所の南約6kmのところ

魚野川右岸の国道291号線を南へ、早川信号で県道28号線を南西へ

約1kmで左手田圃の奥に神社が見えて来ます

鳥居前道路脇に車を止めさせていただきました



目の前に大杉が在ります

村社 木六神社です

手水です

鳥居脇の石塔です

鳥居から境内です



本殿までの参道です



振り向いて大杉です

拝殿です

本殿です

境内社です





社殿側からの大杉です





西側から、目途り幹周り5,1mの巨木です


大ケヤキです目通り幹周り5,4mの巨木です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県南魚沼市、塩沢の双子杉です!!

2016-07-23 09:02:18 | 巨樹・大木
双子杉は、南魚沼市役所の南西約4kmのところ

JR上越線しおざわ駅の西約1kmのところです

国道17号線の駅入口信号から県道82号線を西へ

関越自動車道の下を潜ると左に塩沢商工高校があります

道なりに登ると間もなくカーブの正面に

杉の大木が見えます

北側から



根元近くは荒地のため近づけません




ズームアップしてみました

周りに説明版や神社・祠などは見当たりませんが、目通り幹周り5,5mの巨木です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県南魚沼市、坂戸城跡の一本杉です!!

2016-07-23 05:55:21 | 巨樹・大木
坂戸城跡は南魚沼市役所の東約2kmにあります

魚野川右岸の坂戸山(標高634mスカイツリーと一緒)の中腹です

国道291号線の直江兼続公伝世館の南側を東へ入ります

さいたま市六日町山の家の南側から林道(砂利道)に入って

坂戸城居館部の史跡を右に見ながら進みます

つづれおりに林道を登って行くと


一本杉が見えてきました

魚野川と六日町を見下ろします

坂戸城跡案内板です

この道を登って行くと坂戸城実城です




一本杉です




根元に修復の跡があります



やはり説明版等は有りませんが、目通り幹周り5mの巨木です

(坂戸城跡居館部については、このブログ2013年11月23日をご覧ください)

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする