大正寺は、北塩原村役場の北西約1kmのところ
国道459号線から北へ、三ノ森川に沿って登って行きます
参道入り口に駐車スペースがあります
参道入り口です
北山漆薬師如来の文字が見えます
打越山大正寺です、境内に大銀杏があります
説明版です
北塩原村指定重要文化財
天然記念物 大正寺の大銀杏
指 定 昭和61年3月6日
所在地 北塩原村大字北山字寺ノ前4590
樹齢約1100年、自然樹形の雌樹で樹高約33m、胸高周囲5,5m、
乳根ができている。
昭和58年には福島県緑の文化財に指定されている。
なお、当寺は会津五仏の一つである北山漆薬師堂の守り寺として弘仁4年
(813)の開山と伝えられている。
北塩原村教育委員会
参道から見上げると、杉が目立ちますが~
手水舎です
参道石段と山門です
左右に六地蔵様がいらっしゃいます
大銀杏です
本堂です
北山里薬師如来の由来です
本堂前から
紅葉が見頃を迎えています
腹打霊石です
傳教大師聖句が彫られています
おんばさまです
では、次へ行きましょう
国道459号線から北へ、三ノ森川に沿って登って行きます
参道入り口に駐車スペースがあります
参道入り口です
北山漆薬師如来の文字が見えます
打越山大正寺です、境内に大銀杏があります
説明版です
北塩原村指定重要文化財
天然記念物 大正寺の大銀杏
指 定 昭和61年3月6日
所在地 北塩原村大字北山字寺ノ前4590
樹齢約1100年、自然樹形の雌樹で樹高約33m、胸高周囲5,5m、
乳根ができている。
昭和58年には福島県緑の文化財に指定されている。
なお、当寺は会津五仏の一つである北山漆薬師堂の守り寺として弘仁4年
(813)の開山と伝えられている。
北塩原村教育委員会
参道から見上げると、杉が目立ちますが~
手水舎です
参道石段と山門です
左右に六地蔵様がいらっしゃいます
大銀杏です
本堂です
北山里薬師如来の由来です
本堂前から
紅葉が見頃を迎えています
腹打霊石です
傳教大師聖句が彫られています
おんばさまです
では、次へ行きましょう