初原地区は、大子町役場の北西約9kmのところ
地区を通る県道206号線沿いに鹿嶋神社があります
鳥居前に車1台分の参道に車を置かせていただきました
県道沿いの鹿島神社の看板です
鳥居です
手水です
大岩は龍神岩と尾龍岩に茅野輪です
社殿の前に大杉があります
案内板です
大子町指定天然記念物
だき燈籠の杉
指定年月日 昭和50年9月12日
所 在 地 大字初原329(鹿島神社)
南側から見上げました
拝殿です
拝殿前から
孕だの杉(子授けの杉)の標柱です
だき燈籠の杉を詠んだ歌碑のよです
説明版です
大子町指定 天然記念物
だき燈籠の杉
昭和50年9月12日指定
管理者 宗教法人 鹿島神社
樹 齢 約500有余年(推定)
樹 高 40,0m
幹周囲 5,3m
だき燈籠の杉は鹿島神社の境内にあって、土地の人々に「燈籠呑みの杉」あるいは「孕みだの杉」などと
称されている。樹高1,5m位のところまで、東側に燈籠を抱えて大きく膨らみ、南側根元にこれを食い込
んだ窪みがある。西側には深い空洞を成していて、たたくと音のするところが数か所あるといわれる。地元
には、婦人がこの杉を抱きかかえると子宝に恵まれるという言い伝えも残る。奇木の一つである。
なお、鹿島神社は鹿島大伸を勧進して大同元年(806)の創建。だき燈籠の杉は同社の御神木である。
平成6年3月 大子町教育委員会
社殿前左手の大杉です
本殿覆い屋です
西側に境内社が並びます
では、次へ行きましょう
地区を通る県道206号線沿いに鹿嶋神社があります
鳥居前に車1台分の参道に車を置かせていただきました
県道沿いの鹿島神社の看板です
鳥居です
手水です
大岩は龍神岩と尾龍岩に茅野輪です
社殿の前に大杉があります
案内板です
大子町指定天然記念物
だき燈籠の杉
指定年月日 昭和50年9月12日
所 在 地 大字初原329(鹿島神社)
南側から見上げました
拝殿です
拝殿前から
孕だの杉(子授けの杉)の標柱です
だき燈籠の杉を詠んだ歌碑のよです
説明版です
大子町指定 天然記念物
だき燈籠の杉
昭和50年9月12日指定
管理者 宗教法人 鹿島神社
樹 齢 約500有余年(推定)
樹 高 40,0m
幹周囲 5,3m
だき燈籠の杉は鹿島神社の境内にあって、土地の人々に「燈籠呑みの杉」あるいは「孕みだの杉」などと
称されている。樹高1,5m位のところまで、東側に燈籠を抱えて大きく膨らみ、南側根元にこれを食い込
んだ窪みがある。西側には深い空洞を成していて、たたくと音のするところが数か所あるといわれる。地元
には、婦人がこの杉を抱きかかえると子宝に恵まれるという言い伝えも残る。奇木の一つである。
なお、鹿島神社は鹿島大伸を勧進して大同元年(806)の創建。だき燈籠の杉は同社の御神木である。
平成6年3月 大子町教育委員会
社殿前左手の大杉です
本殿覆い屋です
西側に境内社が並びます
では、次へ行きましょう