ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

福島県棚倉町、寺山二柱神社の大杉です!!

2017-02-26 06:03:19 | 巨樹・大木
寺山地区は、棚倉町役場の南東約5kmのところ

国道118号線から国道289号線に入って久慈川を渡って直ぐ

南へ向かう道路を進みます、道路がクランクいて進むと

地区の字名宮ノ前です、二柱神社の案内板が有ります

案内板に従って細い道を入ると参道入り口が有りました

入り口前に車を止めさせて頂きました



二柱神社のスギ案内板が有ります

細い参道を進みます

鳥居が見えて来ました

鳥居を潜ると石段が続きます

拝殿です



拝殿の軒越しに大杉が見えました




拝殿前から見上げました

天然記念物 二柱神社の大杉の石碑です

本殿です

説明版です
   福島県指定天然記念物
     二柱神社のスギ
        昭和30年2月4日指定
       所在地 東白河郡棚倉町大字寺山
       所有者 二柱神社
     目通り幹周り         8,0m
     根 周  り        15,5m
     枝 張  り 東西・南北とも15,0m
     高    さ        36,0m
    二柱神社の祭神は、イザナギノミコトとイザナミノミコトの二神で、伝えいよると、その昔、久慈川を
   さかのぼってきた先人が、この地の守り神として祀ったという。
    この大杉は、鉾杉ともいわれ、その神木として植栽されたものと思はれる。根張り大きく樹勢も良い。
                                   福島県教育委員会

かなり古い説明版と思われますので、表記のサイズより大きく成っていると思はれます。

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする