発知城址のサクラは、沼田市役所の北約10kmのところ
発知のヒガンザクラから更に県道266号線を北へ進みます
道路左手に木の看板が立てかけられています
発知川に掛かる橋を渡って200mです
橋の上から民家の屋根の上にサクラが見えました

県道脇に木の案内板が出ています、
車をここに置いて行きましょう

橋を渡った先の民家の屋根の上にサクラが見えます

神社の鳥居の脇に発知城址のサクラはあります

武尊宮八幡宮の二社が合祀されているのでしょうか



根元まで上がって来ました

南側から

南西側から
では、次へ行きましょう
発知のヒガンザクラから更に県道266号線を北へ進みます
道路左手に木の看板が立てかけられています
発知川に掛かる橋を渡って200mです
橋の上から民家の屋根の上にサクラが見えました

県道脇に木の案内板が出ています、



橋を渡った先の民家の屋根の上にサクラが見えます


神社の鳥居の脇に発知城址のサクラはあります


武尊宮八幡宮の二社が合祀されているのでしょうか




根元まで上がって来ました


南側から


南西側から

では、次へ行きましょう

