搦手入り口の案内板です
本丸への登り口です
石垣が見えて来ました
北側を見上げると本丸の石垣が見えます
搦手門です
搦手門の説明版です
本丸への階段です
階段上に本丸石垣が見えて来ます
奥州探題 畠山氏居城 霞ヶ城址の碑が有ります
本丸西面石垣です
説明版です
本丸南面の石垣です
本丸入口石段です
天守台下の供養塔があります
戊辰戦争による二本松城落城に際し城代と勘定奉行両名の自尽の地です
安達太良山は変わりませんね
では、次へ行きましょう
(4月23日日曜日はここまでにしました、高速道路の渋滞をみこして、早目に帰りましょう)