ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

群馬県前橋市、山王町亀塚山古墳です!!

2017-05-13 01:10:09 | Weblog
亀塚山古墳は、金冠塚古墳の直ぐ北側にあります

団地の北側を流れる川の縁に在ります

道路わきに車を止めさせて頂きました


円墳でしょうか

北側から見ました

市指定史跡 亀塚山古墳です

説明版です
   前橋市指定史跡 亀塚山古墳
     指定年月日 昭和54年3月26日
     所 在 地 前橋市山王町1丁目28-3
    この古墳は、全長60mほどの前方後円墳で、後円部は直径40m、高さ6,5m前方部は長さ
   20m、高さ1,5mと後円部に比べ小さく低いことから亀塚山の名前がつけられたものと考えら
   れます。その形状から、帆立貝式古墳との説がありますが、発掘調査が行われていないため不明で
   す。
    かつて140基を越える大古墳群があった朝倉・広瀬・山王地区に残された数少ない原型を保つ
   古墳の一つです。
                     前橋市教育委員会



墳丘に登ってみます

墳頂部です

前方部方向の様ですが良く解りませんでした

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする