三島地区は、東吾妻町役場の南西約5kmのところ
県道58号線を西へ、田辺橋で吾妻川を右岸側へ渡ります
道なりに進んで県道28号線を左に分けて高崎方面へ進みます
間もなく厚田簡易郵便局前を右(西)へ入り温川を渡ります
建設中の上信自動車道の工事現場沿いに進み左に集落を見て
次の唐堀集落入り口を斜め左の丘の上へ進みます

左手に大きな説明版が見えて来ます

道路脇に車を止めさせて頂いて、北側から見上げました



坂道を上って見上げました

群馬県指定天然記念物の標柱です

説明版です
唐堀のモクゲンジ
1、名称及び員数
群馬県指定天然記念物「唐堀のモクゲンジ」1本
2、指定年月日
昭和59年7月3日
3、所在地
吾妻郡東吾妻町大字三島3624番地
4、指定理由
群馬県文化財保護条例第38条の規定による
指定等の基準第6の3の(2)のアによる
5、説明事項
・幹囲 目通り2.34m、根元廻り2.5m
・枝張り 東西11.5m、南北11.2m
・樹高 12.8m
モクゲンジは、ムクロジ科に属する落葉喬木(きょうぼく)で、センダンバノボダイジュ(栴檀葉の菩提樹)ともいわれ、葉は互生で7~8月頃に4弁の黄色の花を咲かせる。種子は球形で黒く堅く、しばしば数珠や首飾りに使用され、また、炒って食用にもされた。
モクゲンジは、寺院や墓地に植えられることが多く、この木も墓地とともに代々篠原家によって守られてきたものである。
推定樹齢はおよそ310年程と考えられる。
平成28年3月28日
群馬県教育委員会
東吾妻町教育委員会


東側に上がって来ました

六角堂が建ちます



南東側から

離れて見ました
では、次へ行きましょう

県道58号線を西へ、田辺橋で吾妻川を右岸側へ渡ります
道なりに進んで県道28号線を左に分けて高崎方面へ進みます
間もなく厚田簡易郵便局前を右(西)へ入り温川を渡ります
建設中の上信自動車道の工事現場沿いに進み左に集落を見て
次の唐堀集落入り口を斜め左の丘の上へ進みます

左手に大きな説明版が見えて来ます


道路脇に車を止めさせて頂いて、北側から見上げました




坂道を上って見上げました


群馬県指定天然記念物の標柱です


説明版です
唐堀のモクゲンジ
1、名称及び員数
群馬県指定天然記念物「唐堀のモクゲンジ」1本
2、指定年月日
昭和59年7月3日
3、所在地
吾妻郡東吾妻町大字三島3624番地
4、指定理由
群馬県文化財保護条例第38条の規定による
指定等の基準第6の3の(2)のアによる
5、説明事項
・幹囲 目通り2.34m、根元廻り2.5m
・枝張り 東西11.5m、南北11.2m
・樹高 12.8m
モクゲンジは、ムクロジ科に属する落葉喬木(きょうぼく)で、センダンバノボダイジュ(栴檀葉の菩提樹)ともいわれ、葉は互生で7~8月頃に4弁の黄色の花を咲かせる。種子は球形で黒く堅く、しばしば数珠や首飾りに使用され、また、炒って食用にもされた。
モクゲンジは、寺院や墓地に植えられることが多く、この木も墓地とともに代々篠原家によって守られてきたものである。
推定樹齢はおよそ310年程と考えられる。
平成28年3月28日
群馬県教育委員会
東吾妻町教育委員会


東側に上がって来ました


六角堂が建ちます




南東側から


離れて見ました

では、次へ行きましょう

