ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

群馬県川場村、谷地「桂昌寺のスギ」です!!

2022-06-26 19:37:02 | 巨樹・大木
谷地地区は、川場村役場の北約1kmのところ

県道64号線平川横塚線を北へ進むと間もなく桂昌寺の案内板が有ります

西へ道なりに進むと右手に山門が見えて来ます

参道を入って山門の西側の駐車場に入ることが出来ました


西へ入ります

地区の案内板が有ります


参道入り口です

桂昌寺です

山門です

山門前に説明版です
  萬松山 桂昌寺
   建長寺を本山とする臨済宗の寺
 その昔この地を治めていた領主大友氏は鎌倉時代には、源頼朝から地頭を命じられていた、大友氏が新田氏に滅ぼされた(南北朝時代)後大友氏の墓を守るために館跡に桂昌寺が建てられた。 応永3年(1398)

 脇には「かるた」ですね、「と」土塁は残る大友館、「ろ」老僧開く桂昌寺

 鐘楼です

 本堂です

 目的のスギは本堂の北西側境内端に在ります

南側から見上げました、目通り幹囲5.0mの巨木です

西側から

境内外側の北西側から見ました


墓地西側にも土塁の跡が見えました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県沼田市、白沢町下古語父「くるま屋の欅」(市指定)です!!

2022-06-26 06:53:51 | 巨樹・大木
*ここからは、2022年6月17日の取材分です

 下古語父地区は、沼田市役所の東北東約8kmのところ

 国道120号線を東へ、関越高速道路沼田インターチェンジを過ぎて間もなく下久屋町信号を左へ

 県道64号平山横塚線を川場村方面へ向かいます

 道の駅田園プラザの田圃をへだてた東側の地区です

 道の駅の手前を右(東)へ広い田圃の中へ入ります、約300mを左(北)へ進みます

 集落の中程から集落の家々の屋根を覆い隠すように木々の樹冠が見えて来ます

 カーブミラーを左(西)に入ります手前の道路脇に車を止めさせていただきました

 住宅の前に水車が有ります


 更に西へ進むと大きな幹が見えて来ました(南東側から)

 南側から、しめ縄が巻かれています

 南西側から

 西側から

 北西側から

天然記念物標柱です

説明版です
 沼田市指定天然記念物
   くるま屋の欅
 指定年月日 平成8年2月28日
 所在地 沼田市白沢町下古語父
  目通周囲 7.5m
  樹高 32m
  枝張南北 22~25m
 白沢地区最大の欅で、江戸時代この地は「けやき名所」と称し、その中にくるま屋の欅があったと言い伝えられている。
 欅はニレ科の落葉高木。東南アジアの一部と日本に分布。日本では、本州、四国、九州に分布し、暖地では、丘陵部~山地、寒冷地では平地なで自生する。
 ツキ(槻)ともいう
 葉の鋸歯は曲線的に葉先に向かう特徴的な形であり、鋸葉の先端は尖る。雌雄同株で、雌雄異花である。花は4~5月頃、葉が出る前に開花しる。
   平成22年3月
   沼田市指教育委員会

南西側から離れて樹冠を見上げました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする