ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県燕市、宮小路「宮小路観音堂のケヤキ」です!!

2022-06-12 18:25:51 | 巨樹・大木
 宮小路地区は、燕市役所の北約2kmのところ

 JR越後線きたよしだ駅の西側にあたります

 国道116号線を北へ、若生町信号を左(西)へ

 線路を越え道なりに進みコンビニの先の信号の手前十字路を右(北)へ

 集落を貫けると正面左に樹幹が見えてきます

観音堂には三本のケヤキの大木が在ります、内二本は共に目通り幹囲5.9mの巨木です

南側の道路脇に車を止めさせて頂きました

南側道路西側から観音堂入り口のケヤキです

南側から目通り幹囲5.9mの巨木です

北側から

北東側から太い幹です

南側道路沿い東向きにお地蔵様です

南側道路沿いです(東側から)お地蔵様の北側には三番目に太いケヤキです

南側道路から境内北東側の目通り幹囲5.9mのケヤキです

東向きに観音堂です

観音堂の北側境内の忠魂碑です



北側から二本のケヤキを見ました

南東側の三番目のケヤキです(北西側から)

幹の半分は洞になっています


東側道路から境内北東側のケヤキを見ました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県新潟市、江南区沢海「日枝神社のケヤキ」です!!

2022-06-12 06:23:29 | 巨樹・大木
 江南区沢海地区は、江南区役所の南東約6kmのところ

 国道49号線を東へ進み阿賀野川の新横雲橋の手前で左に降りて

 阿賀野川左岸堤防道の県道17号新潟村松三川線を南へ

 間もなく右手に北方文化博物館への入り口が在ります

 日枝神社は博物館入り口のすぐ南側です

 少し先に観光客用の駐車場が在ります

 地区の観光案内図です


 北向き参道の鳥居です

 社殿は東向きに建てられています

 手水舎です

 拝殿です


 本殿です

説明版です
  指定文化財 沢海日枝神社大幟
 沢海日枝神社の創立は、戦国時代末期までさかのぼり、慶安元年(1648)3月、沢海藩二代藩主溝口政勝により再建されたと伝わる。
 主祭神は、大山昨大神(山王権現)で他に天照皇大神(神明社)、倉稲魂神(稲荷社)が合祀されている。
 宝暦年間(1673~81)の制作とされる「沢海城下絵図」には、上諏訪・下諏訪・上山王・下山王・神明社の五社と十二ノ木(十二社)が描かれているが、現在の日枝神社は、かつての下山王の境内地に位置する。
 日枝神社は、貞享4年(1678)の沢海藩改易後も、領主旗本小浜家によって庇護を受け、社宝の古作の神輿一台は、小浜家から寄進されたものと伝わる。
 このほか、「幕末の三筆」と謳われた江戸時代後期の名筆家巻菱湖によって「山王大権現」と揮毫された、文政8年記(1825)の大幟(長さ12.35m、幅1.37m)が一組伝わっている。
  平成16年3月31日 横越町教育委員会
  平成17年3月21日合併 新潟市教育委員会

 目的のケヤキは北方分化博物館の塀沿いに立っています

 南側から

 南西側から


20年前の記録では目通り幹囲4.7mとなっていましたので実測してみました、目通り幹囲5.1mの巨木となっています


 境内北西隅のケヤキです

 境内南西隅のケヤキです

 南東側から

 では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする