ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

高知県香美市、土佐山田町神母ノ木「神母神社楠の大木」です!!

2024-08-06 18:32:38 | 巨樹・大木
 土佐山田町神母ノ木地区は、香美市役所の東北東約3kmのところ

 香美市役所東側の道路を北へ、直ぐの信号を右(北東)へ国道195号線です

 約2.9kmで物部川を香我美橋で渡ります

 橋を渡って直ぐを右(南)へ、県道237号線です

 約200mで右手奥に鳥居と大きな樹冠が見えます

 西に入ると

 南向きに神母神社が鎮座します

 右へ入って物部川の河原に車を止めさせて頂きました

 河原(南西)から神母神社と目的のクスノキです

 説明版です
   神母神社楠の大木
    (クスノキ科)
  香美郡土佐山田町神母木
  昭和47年1月町指定天然記念物
 神母神社は、一般的に農作物に神を祀るといわれている。
 この楠は、樹高15.5m、枝張り19.5m、根廻り5.7m、樹令約500年と推定され、町内では最大の大木で、神母木の地名は、この大木より名づけられたとも考えられる
    昭和58年6月 建
   高知県緑化推進委員会・土佐山田町
*土佐山田町(とさやまだちょう)は同じ高知県香美郡の香北町、物部村と平成18年(2006)3月1日に合併し香美市となりました。

 西南西側から、大枝が水平に社殿前まで伸びています

 西側から

 北西側から

 社殿です


 社殿前の水盤です

 社殿西側から

 社殿西側護岸から見ました

 社殿西側から見上げました

 社殿東側の境内社です

 社殿裏側に回りました

 東側から

 北東側から見ました

 では、次へ行きましょう



 2024・6・12・16・55
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県香美市、香北町下野尻「下野尻若一王子宮のスギ」です!!

2024-08-06 12:31:18 | 巨樹・大木
 香北町下野尻地区は、香美市役所の東北東約9km、香美市役所香北支所の西南西約1.5kmのところ

 香美市役所香北支所前の道路を西へ、約200mで左(南)へ、県道217号線です

 約200mで右(西)へ、国道195号線です

 約1kmで、横断歩道の手前を国道から右へ鋭角に入ります

 間も無く南向きに若一王子宮が鎮座します

 周りに駐車場が無いので、北側に離れた道路脇に車を止めさせて頂きました

 鳥居です

 参道若干右手に目的のスギです

 南西側から、注連縄が巻かれていますのでご神木です

 西側から

 北西側から、樹高約35m、目通り幹囲5.8mの巨木です

 東側から見上げました

 拝殿です


 本殿を覆い屋の中に見ることが出来ます

 では、次へ行きましょう
 


 2024・6・12・16・40
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県香美市、香北町美良布「東山祇神社のスギ」です!!

2024-08-06 06:30:03 | 巨樹・大木
 香北町美良布地区は、香美市役所の東北東約9km、香美市役所香北支所の南西約500mのところ

 香美市役所香北支所前の道路を西へ、約200mで左(南)へ、県道217号線です

 約200mで右(西)へ、国道195号線です

 約250mで「香北の自然公園」の看板を左(南)へ入ると正面に「ラッパイチョウ」です

 「ラッパイチョウ」の前を西へ

 約200mで道路左手に「東山祇神社」の鳥居が北向きにあります

 手前の駐車スペースに車を止めさせて頂きました

 ニノ鳥居です

 目的のスギです

 北側から、細い注連縄が巻かれています

 北西側から、樹高約30m、目通り幹囲6.0mの巨木です

 西側から見上げました

 社殿は南向きに鎮座します

 境内社の覆い屋は丈夫な鉄筋コンクリート造の様です

 では、次へ行きましょう

 帰り際に北側への道路から見ました

 

 2024・6・12・16・30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする