ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

高知県高知市、春野町秋山「四国八十八ヶ所第34番・種間寺(たねまじ)」です!!

2024-08-11 18:32:33 | 四国八十八霊場
 春野町秋山地区は、高知市役所の南西約11km、高知市役所瀬戸窓口センターの西南西約7kmのところ

 高知市役所瀬戸窓口センター南側の道路を西へ直ぐの信号を左(南)へ、県道34号線です

 北向きに駐車場入り口です、西側の広い駐車場に入りました

 参道入口です

 種間寺寺号標です

 鐘楼です

 石仏が並びます

 地蔵堂です

 弘法大師様です

 宝篋印塔とお地蔵様です

 地蔵堂前の参道脇にも石仏が並びます

 境内東端の石仏です

 銅燈籠です

 綺麗に剪定されたマツです

 観音堂です

 手水舎です

 本堂へ行きましょう

 本堂です

 日本遺産プレートです
     日本遺産「四国遍路」
     四国霊場第34番札所 種間寺 
 弘法大師空海ゆかりの霊場を巡る四国遍路は、四国を全周する全長1400kmにも及ぶ壮大な回遊型巡礼路であり、約1200年を越えて発展継承され、今なお人々ににより継続的に行われている。
 地域住民の温かい「お接待」を受けながら、国籍や宗教・宗派を超えて行われる四国遍路は世界でも類を見ない巡礼文化であり、2015年に日本の文化・伝統を語るストーリーの一つとして、日本遺産に認定された。


 石鎚権現です

 大師堂です

 納経所に寄って次へ行きましょう



2024・6・13・15・00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県高知市、長浜「四国八十八ヶ所第33番・雪蹊寺(せっけいじ)」です!!

2024-08-11 13:35:10 | 四国八十八霊場
 長浜地区は、高知市役所の南約8km、高知市役所瀬戸窓口センターのの南約1.5kmところ

 高知市役所瀬戸窓口センター南側の道路を西へ直ぐの信号を左(南)へ県道34号線です

 約300mで「桂浜・県道34号」の標識に従って斜め右(南西)へ

 約1kmで「⇐33番札所雪蹊寺」の標識に従って県道から斜め左下の側道へ降ります

 丁字路信号を左へ、間も無く県道278号線左手に雪蹊寺駐車場です

 境内入口です

 四国第33番札所 雪蹊寺寺号標です

 鐘楼です

 説明版です
   高福山 雪蹊寺 (四国霊場33番札所)
 延暦年間(782~806)弘法大師が開基されました。
 もとは高福寺といいましたが、鎌倉時代に運慶と湛慶作の毘沙門天の仏像など(国重文)が安置されたところから、運慶寺と改称された経緯があります。
 戦国時代、月峰和尚を中興の祖とし臨済宗に改宗され、長宗我部元親の菩提寺となり、元親の法号にちなみ雪蹊寺と改称されました。
 慶長5年盛親の敗戦で山内一豊公の入国となり、70石を拝領しました。
 歴代の住職やその弟子に朱子学を学んだ天質と小倉三省、谷時中などを輩出し、南学の中心地ともいわれています。 
 明治2年廃仏毀釈により廃寺となりましたが、同12年山本太玄和尚を住職とし復興され、その弟子山本玄峰和尚は、昭和の傑僧といわれました。
 本尊薬師如来三立像。

手水舎です


 本堂です

 大師堂です

 観音堂です

 地蔵堂です

 稲荷社等の祠が並びます

 納経所に寄って次へ行きましょう



 2024・6・13・14・05
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県高知市、天神町「潮江天満宮」です!!

2024-08-11 06:31:33 | 文化財・寺社
 天神町は、高知市役所の南約500m、鏡川の南側です

 高知市役所南側の国道56号線を東へ

 約400mの「大橋通交差点」信号を右(南)へ

 約400mで鏡川を天神大橋で渡ります

 渡り切って直ぐ右手に有料駐車場の「天神橋パーキング」がありますので車を止めました

 *天神橋パーキング入口脇に「天神のクスノキ」が有ったのですが、写真が撮れていませんでした

 駐車場の南側、競輪場「りょうまスタジアム」の東側に東向きに天満宮が鎮座します

 潮江天満宮が東向き参道入口で鎮座します

 潮江天満宮社號標です

 案内書きです
   天満宮右(通称潮江天満宮)
 御祭神 菅原道真公
     高視朝臣
     北の御方
 相殿神 天穂日命
     大海津見命
 祭日  春大祭 古式菜種祭     2月25日
     例大祭 夏祭        7月22日
     秋大祭 神幸祭 内街地区 11月18日
             潮江地区 11月19日
     朔日祭           毎月 1日
     月次祭           毎月25日

 鳥居の並ぶ参道を進みます

 参道が斜め左に曲がります

 手水舎です

 神門は北向きです


 境内に入って「寝牛」像です

 西方向へ参道を進みます

 拝殿です

 本殿です

 境内社です、手前から白太夫社・若栄社・年主宮などが並びます

 では、次へ行きましょう


 

 2024・6・13・13・40
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする