三野町勢力地区は、三好市役所の東約16km、三好市役所三野支所の東500mのところ
三好市役所三野支所南側の道路を東へ吉野川の土手沿いへ進みます
約350mで吉野川に懸かる東三好橋の県道262号線の高架を潜ります

約150mで左手に勢力神社が南向きに鎮座します



目的のクスノキは鳥居前の道路の中島に立っています



南側から



南東側から、目通り幹囲8.05mの巨木です


東側から



北側から

「ふるさと標柱 町内最大の「楠」[20]」の標柱が建っています、側面の文面には・・・
目通りの周囲が6m10cm町内一位の巨樹で、樹齢400年。第二位は馬瓶ー土釜の祠にあるコナラで5m28cm、第3位は清水八幡神社のイチョウで4m82cmである。
*ふるさと標柱は、旧三野町内の名所や石仏・旧跡・社寺などの観光スポットなどを紹介されています。
*環境省巨樹・巨木林データベースによると、 2019年11月17日の調査で、幹周805cm、樹高17m、樹齢(推定)300年以上と登録されています。


鳥居下(北西側)から見ました、勢力神社にお参りしましょう
手水舎です

拝殿です

本殿です

拝殿東側からクスノキを見ました
では、次へ行きましょう

2024・6・15・8・00
三好市役所三野支所南側の道路を東へ吉野川の土手沿いへ進みます
約350mで吉野川に懸かる東三好橋の県道262号線の高架を潜ります

約150mで左手に勢力神社が南向きに鎮座します




目的のクスノキは鳥居前の道路の中島に立っています




南側から




南東側から、目通り幹囲8.05mの巨木です



東側から




北側から


「ふるさと標柱 町内最大の「楠」[20]」の標柱が建っています、側面の文面には・・・
目通りの周囲が6m10cm町内一位の巨樹で、樹齢400年。第二位は馬瓶ー土釜の祠にあるコナラで5m28cm、第3位は清水八幡神社のイチョウで4m82cmである。
*ふるさと標柱は、旧三野町内の名所や石仏・旧跡・社寺などの観光スポットなどを紹介されています。
*環境省巨樹・巨木林データベースによると、 2019年11月17日の調査で、幹周805cm、樹高17m、樹齢(推定)300年以上と登録されています。


鳥居下(北西側)から見ました、勢力神社にお参りしましょう


手水舎です


拝殿です



本殿です


拝殿東側からクスノキを見ました

では、次へ行きましょう


2024・6・15・8・00