ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

岩手県花巻市、東和町土沢6区「前郷の榧」(市指定)です!!

2024-10-14 18:31:00 | 文化財・樹木
 東和町土沢6区地区は、花巻市役所の東約10km、花巻市役所東和総合支所の直ぐ南東側の地区です

 目的の「前郷の榧」は地区の南端の猿ケ石川近くの民家に立っています

 花巻市役所東和総合支所の県道43号線をJR釜石線の線路を潜って南西へ

 約300mで国道283号線(土沢バイパス)の信号を左(東南東)へ、遠野方面へ進みます

 約800mでタイヤショップの手前を右(南)へ入り、真っ直ぐに進んで左クランクを過ぎた

 約300mの所で、右手の垣根の上にカヤの樹冠が見えました

 直ぐ先から

 南東側の民家の入り口から見る事が出来ました

 民家の庭先に説明版です
   花巻市指定天然記念物(植物)
     前郷の榧
       指定   昭和51年9月27日
       所有者   個人
       樹高   15.00m
       目通り幹囲 2.95m
 樹種はカヤノキで、十数本の枝が四方に伸びて広がる大木です。
 所有者の初代の位牌、宝暦5年(1755)から察するに推定樹齢200年以上と考えられます。
 根元には先祖が家宝を埋めているとも伝えられています。
 昔は実の油をしぼって、食用のほかに灯火用にしていたようです。
       土沢地域づくり会議

 もう一枚です

 では、次へ行きましょう


 2024・9・12・15・45
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県花巻市、東和町町井「町井のサイカチ」(市指定)です!!

2024-10-14 12:31:00 | 巨樹・大木
 東和町町井地区は、花巻市役所の東約12km、花巻市役所東和総合支所の南東約2kmのところです

 今回の「町井のサイカチ」は、前回の「町井の夫婦杉」の直ぐ西側にあります

 花巻市役所東和総合支所西側の県道43号線をJR釜石線の線路を潜って南西へ

 約300mで国道283号線(土沢バイパス)の信号を左(東南東)へ、遠野方面へ進みます

 約2.2kmで右(南西)へ、猿ケ石川を東和大橋で渡ります

 約700mで右(西北西)へ、約300mで道路右手に「夫婦杉」が見えて来ます

 更に約400mで道路左側に目的の「町井のサイカチ」です

 手前の道路脇にあるゴミステーション脇に車を止めさせて頂きました

 ゴミステーション脇の待合所には、カブトムシのモニュメントと「町井のサイカチとカブトムシの里」の黄色い文字が目立ちますね

 北東側から

 北側から


 「花巻市指定天然記念物 町井のサイカチ」の標柱です


 幹は、半分以上空洞になっていますが

 目通り幹囲は6.4mの巨木です

 北西側から

 西側から見ました

 枝先には沢山実が付いています


 では、次へ行きましょう




 2024・9・12・15・35
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県花巻市、東和町町井「町井の夫婦杉とケヤキ」(市指定)です!!

2024-10-14 06:30:35 | 巨樹・大木
 東和町町井地区は、花巻市役所の東約12km、花巻市役所東和総合支所の南東約2kmのところです

 花巻市役所東和総合支所西側の県道43号線をJR釜石線の線路を潜って南西へ

 約300mで国道283号線(土沢バイパス)の信号を左(東南東)へ、遠野方面へ進みます

 約2.2kmで右(南西)へ、猿ケ石川を東和大橋で渡ります

 約700mで右(西北西)へ、約300mで道路右手に

 目的の「夫婦杉」が見えて来ます

 西側の町井地区活性化施設(公民館)前に車を止めさせて頂きました

 根元には東向き祠です

 南側から

 「花巻市指定天然記念物 町井の夫婦杉」の標柱です

 南西側から、目通り幹囲5.5mの巨木です

 西側から

 北西側から見上げました


 「町井の夫婦杉」の他に「ケヤキ」がすぐ北側にあるようです

 夫婦杉と公民館の間の砂利道を北へ進むと

 スギ並木の間に目的のケヤキです

 標柱です

 西側から

 北西側から見ました

 では、次へ行きましょう




 2024・9・12・15・25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする