神生地区は、香取市役所の南南東約12km、香取市役所山田支所の北北西約1.5kmのところ
香取市役所山田支所の西側の道路を北へ道成りに進みます、約1.7kmの丁字路信号を左(南西)へ県道114号線です
約200mでバス停前を斜め左(南西)へ下るように入ります、約200mの三叉路は左へ上って行きます
切通になった所で右へ更に細い道を上って行きます、道成りに進むと
境内入口です、ここは神生城址の中です、星宮神社は主郭と思われる場所に建っています
鳥居前に車を止めさせて頂きました
鳥居脇にはイチョウの大木です
石仏です
手水舎です
目的のスギは鳥居の先です
北側から見ました
参道の右側には目的のスギに対比する大きな切り株です
北西側から見上げました
東側から、目通り幹囲5.4mの巨木です
南側から
社殿は南東向きに建っています
正面から見ました
軒下の額です
境内東端にはモミの大木です
境内南端には小安様です
小安様前(南西側)から見ました
「大正7年11月の星宮神社鳥居寄附人名」の石碑です
車を止めさせて頂きた広場です
西側の土塁です
一ノ郭内側です
南側にも土塁が廻っています
*神生城址は、本郭の南側と東側にL字型に土塁、南側土塁の南側と星宮神社東側に空堀等が残っています。
*武石三郎胤盛という者の居城でしたが、室町初期には、千葉左京の城であった。米野井城(香取市米野井)城主木内氏が代々「左京」を称していたことから、有力支城の1つであったと考えられています。
*東側の空堀の中には、携帯電話の鉄塔が建っています。
*昭和29年(1954)8月1日に府馬町、八都村、山倉村が合併し山田町が発足しました。平成18年(2006)3月27日 に山田町は佐原市、小見川町、栗源町とともに合併して香取市となりました。
では、次へ行きましょう
香取市役所山田支所の西側の道路を北へ道成りに進みます、約1.7kmの丁字路信号を左(南西)へ県道114号線です
約200mでバス停前を斜め左(南西)へ下るように入ります、約200mの三叉路は左へ上って行きます
切通になった所で右へ更に細い道を上って行きます、道成りに進むと
境内入口です、ここは神生城址の中です、星宮神社は主郭と思われる場所に建っています
鳥居前に車を止めさせて頂きました
鳥居脇にはイチョウの大木です
石仏です
手水舎です
目的のスギは鳥居の先です
北側から見ました
参道の右側には目的のスギに対比する大きな切り株です
北西側から見上げました
東側から、目通り幹囲5.4mの巨木です
南側から
社殿は南東向きに建っています
正面から見ました
軒下の額です
境内東端にはモミの大木です
境内南端には小安様です
小安様前(南西側)から見ました
「大正7年11月の星宮神社鳥居寄附人名」の石碑です
車を止めさせて頂きた広場です
西側の土塁です
一ノ郭内側です
南側にも土塁が廻っています
*神生城址は、本郭の南側と東側にL字型に土塁、南側土塁の南側と星宮神社東側に空堀等が残っています。
*武石三郎胤盛という者の居城でしたが、室町初期には、千葉左京の城であった。米野井城(香取市米野井)城主木内氏が代々「左京」を称していたことから、有力支城の1つであったと考えられています。
*東側の空堀の中には、携帯電話の鉄塔が建っています。
*昭和29年(1954)8月1日に府馬町、八都村、山倉村が合併し山田町が発足しました。平成18年(2006)3月27日 に山田町は佐原市、小見川町、栗源町とともに合併して香取市となりました。
では、次へ行きましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます