附馬牛町上附馬牛14地割地区は、遠野市役所の北約10kmのところ
*今回は荒川高原から下って来ましたが、遠野市内からのルート説明とさせて頂きます)
遠野市役所南側の仲町通りを東南東へ、約200mで信号を左(北北東)へ
約1.1kmの国道283号線の交差点信号からは国道340号線となって更に進みます
約3.3kmの「⇐附馬牛・県道160号線」の標識に従って信号を左(北西)へ
道成に約10kmの「荒川高原⇗」の標識に従って斜め右(北)へ
約400mで「荒川高原牧場11.1km」の案内場を右(北東)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c8/91bd1e8bf4d096967b99c5d7f31d7e30.jpg)
約1.3kmで「駒形神社0.5km⇒」の案内板を右(南東)へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/1bd60870253c258b38eee021d5ebdea8.jpg)
橋の袂にも「駒形神社」の標柱です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/56/ac45aec3aa05eeb0b10d1d966b9e3ca6.jpg)
橋を渡ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/fc963833b7191eb0e0fff6329aa51632.jpg)
鳥居を潜って約100m砂利道を上がって行くと、右手に木の鳥居がみえました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
前の道路脇に
車を止めさせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/cd2c8fd8968c838056667f8e48f63e79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/6766775714b9dd7b053393d156a01290.jpg)
駒形神社参道の鳥居が並んだ先に大きなスギが見えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/f4be112833b10c426076232c933b680b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/70930ac29d91455b12574feebadfa1a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/e4631ca7ab9eb9d40d3cadfd5b3d6551.jpg)
目的の杉です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/eb95f64038e1efa25ec28af70c18e89f.jpg)
「遠野市指定天然記念物 元駒形神社の杉」の標柱です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/e3645bac27e3cf154892bd98bbaae1d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/3d9dee09b92230fd9a21d52593f174b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/108d600832d0a3d3f3b3af78098db512.jpg)
西側から、目通り幹囲5.7mの巨木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/c0c00eb17587bfee0668b50a5eaabe36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/986c83a7d19ac423b483831a37495e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/6895f0c4eac54a2cd2f8d8ebf1b19bb7.jpg)
北側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/f1a2a18d7c99e47bab905b42c9eda7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/813717677abc0db6e49dae199d4b82d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/135b37ba567d16a96b983b290e8bae07.jpg)
東側から見上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/e9efb5a92a03c55b9db894ec1c2db44d.jpg)
鳥居の奥には祠が見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/c9af26654c2f0a7e0f1edb7ababb3bff.jpg)
元駒形神社の祠です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
案内板の「駒形神社」はさらに砂利道を約400m上がった所ですが、先を急ぐ為にお参りしませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2024・10・18・11・40
*今回は荒川高原から下って来ましたが、遠野市内からのルート説明とさせて頂きます)
遠野市役所南側の仲町通りを東南東へ、約200mで信号を左(北北東)へ
約1.1kmの国道283号線の交差点信号からは国道340号線となって更に進みます
約3.3kmの「⇐附馬牛・県道160号線」の標識に従って信号を左(北西)へ
道成に約10kmの「荒川高原⇗」の標識に従って斜め右(北)へ
約400mで「荒川高原牧場11.1km」の案内場を右(北東)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c8/91bd1e8bf4d096967b99c5d7f31d7e30.jpg)
約1.3kmで「駒形神社0.5km⇒」の案内板を右(南東)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/1bd60870253c258b38eee021d5ebdea8.jpg)
橋の袂にも「駒形神社」の標柱です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/56/ac45aec3aa05eeb0b10d1d966b9e3ca6.jpg)
橋を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/fc963833b7191eb0e0fff6329aa51632.jpg)
鳥居を潜って約100m砂利道を上がって行くと、右手に木の鳥居がみえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
前の道路脇に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/cd2c8fd8968c838056667f8e48f63e79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/6766775714b9dd7b053393d156a01290.jpg)
駒形神社参道の鳥居が並んだ先に大きなスギが見えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/f4be112833b10c426076232c933b680b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/70930ac29d91455b12574feebadfa1a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/e4631ca7ab9eb9d40d3cadfd5b3d6551.jpg)
目的の杉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/eb95f64038e1efa25ec28af70c18e89f.jpg)
「遠野市指定天然記念物 元駒形神社の杉」の標柱です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/e3645bac27e3cf154892bd98bbaae1d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/3d9dee09b92230fd9a21d52593f174b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/108d600832d0a3d3f3b3af78098db512.jpg)
西側から、目通り幹囲5.7mの巨木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/c0c00eb17587bfee0668b50a5eaabe36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/986c83a7d19ac423b483831a37495e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/6895f0c4eac54a2cd2f8d8ebf1b19bb7.jpg)
北側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/f1a2a18d7c99e47bab905b42c9eda7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/813717677abc0db6e49dae199d4b82d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/135b37ba567d16a96b983b290e8bae07.jpg)
東側から見上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/e9efb5a92a03c55b9db894ec1c2db44d.jpg)
鳥居の奥には祠が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/c9af26654c2f0a7e0f1edb7ababb3bff.jpg)
元駒形神社の祠です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
案内板の「駒形神社」はさらに砂利道を約400m上がった所ですが、先を急ぐ為にお参りしませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
2024・10・18・11・40
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます