旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

灘五郷、櫻正宗記念館、浜福鶴吟醸工房

2014-03-15 21:47:20 | 神戸市東灘区
2014年3月15日
酒蔵は今津郷・西宮郷・魚崎郷・御影郷・西郷と、阪神間の海岸線に沿って点在し、灘五郷と呼ばれ、灘は日本一の酒どころです。
阪神電鉄魚崎駅下車して、西へ大石駅に向かって、酒造資料館を徒歩でめぐって見ました。

灘の酒造りの始まりは古く、室町時代にはすでに酒造が始まっていたとの記録があるそうです。
灘地域は、水車を使った精米や寒仕込みなど独創的な技術を駆使して優良酒造りに励み、その名声を高めていきました。沿岸部に接していた灘地域は大量の酒を樽廻船で運ぶことができ、3000もの樽を一度に運べる樽廻船もあり、灘の発展におおいに役立ったそうです。

灘の酒蔵案内版

櫻正宗記念館 櫻宴
創業300年余りの歴史を物語る酒造道具の数々、昔なつかしい看板や酒瓶、ラベルなどを展示しています。
入 館 料:無料  休 館 日:毎週火曜日
神戸市東灘区魚崎南町4-3-18
map









焼印(ヤキイン)、菰被(コモカムリ)に印をきるためのもの。

大桶

様々な桶の種類






















浜福鶴吟醸工房
神戸市東灘区魚崎南町4-4-6
入館料無料、休館日月曜日
土曜日だったのに、休館でした。残念。

map









住吉川での鴨




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする