2024年11月10日、利用しました。
湖山池の南側に位置するホテルです。渡辺水産グループが運営しています。プラン名はスタンダード会席でした。部屋は湖山池を一望する和室です。
温泉は天然温泉の単純泉です。で、5階に大浴場と露天風呂があります。朝夕は男女入れ替え制です。サウナ風呂は新型コロナ感染予防での使用不可となっていました。
鳥取県鳥取市金沢5
map
外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/3cd943078f35c78466cc12a714424200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/70/b16d2ac30b5375a040927a6eee2bb8c4.jpg)
フロント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/69ca563f1e9f959f85d6361e34fd9b6f.jpg)
ティーラウンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/3766e4f45c2907321d937d9f828bdccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/f30ded632a462d5ac6e8dad9be747f9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9e/3a00c9868b9b09eb9d708efdee4fa738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/cf2a67643a123c3ab8132a7f8d4c90d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/ab2be13d1787bc5c0ab2bbbbfd1b9bde.jpg)
お土産コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/0638894bd000739b48cfdbdc1216e9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/f9c85be7bf6340fbaf93cd3a716a72f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/ce79155044300db3cf7b09ef6a8f2a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/22667d6d342c22dfaa0dc9b69c453560.jpg)
エレベーターホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/08560fe1117d689ba6c6ec17e45bdb67.jpg)
廊下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/30/f7c715d94bc9c3a02ea363d9eec99fc6.jpg)
部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/ed8dd11c15cf51b8bf57a0b4b07c2423.jpg)
おもてなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/60700c70e6d4ce738676c9647a6e646c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/c78e04ce450d50d7d99744df310cf651.jpg)
眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/196fce05ea6d60aa11985d06afcd87e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/01/d5e2864cd6a82e4688d57e756a80ed99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/079698b3857886242e14da8f8e61fae7.jpg)
夕食
前菜、イカの塩辛・サザエつぼ焼き・胡麻豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/abf7b1abf4a51ef8e0c75579d4fbf4d4.jpg)
刺し身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/afb81cca492c785adb7575ad14b922c7.jpg)
茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/326a2bedb43c768fefbd6d0f341955ac.jpg)
カレイ煮つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0c/154afe715e9d89bc08021c001df29ce5.jpg)
鍋物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4b/dfae059439f92da5b1a4312dd6fa0664.jpg)
天婦羅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/5191f68c503a2316417fdd7159b36ff3.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/771bb54a28bcbea1665919c1fc30e246.jpg)
朝食、酢の物・蒲鉾・海苔・ハム・鮭・納豆・ヨーグルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/fed69ce12287e279dc7d17876fdc748f.jpg)
湯豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/6cff177dade7435101534bb97568cebc.jpg)
庭での湖山長者の像
「高草郡の湖山の里に、赤坂の長者と呼ばれるたいへん大金持ちの長者が住んでいました。この長者は、他のどの長者よりも、たくさんの田畑を持ち、宝物もどっさりと蓄えていました。さて、長者の屋敷では、毎年のように田植えがあります。今年も、長者の村では、村人みんなで田植えを一日で終わらせるのがならわしです。ところが、田植えの最中に、子どもを逆さにしたサルを見つけ、田植えをやめ、腰を伸ばしてそれを見ていた。すると、いつもは日暮れまでに終わるはずの田植えが、お日様が西の空にしずみそうになっているというのに、まだ大分のこっているではありませんか。『これはたいへんだ』長者は、いちばん大切にしている金の扇を持ち出し、沈みかけている太陽に向かい、扇を招きながらこういいました。『太陽よ、いっときの間戻ってくれ』するとどうでしょう。西の山へ沈みかけていた太陽が、ふたたび上りはじめたではありませんか。こうして、無事に長者の田植えは、いつものように一日で終えることができました。ところが、あくる日、長者が自慢の田んぼに行ってみると、昨日植えたばかりの田んぼが一夜のうちに大きな池となり、まんまんの水をたたえているではありませんか。人々は、長者がお日様を招いた罪で、大切な田んぼが池にかえられたとうわさするようになりました。その池が、ここ、湖山池なのです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/0d7b530dceccd2dddd90a92b0d7c1fb8.jpg)
湖山池の南側に位置するホテルです。渡辺水産グループが運営しています。プラン名はスタンダード会席でした。部屋は湖山池を一望する和室です。
温泉は天然温泉の単純泉です。で、5階に大浴場と露天風呂があります。朝夕は男女入れ替え制です。サウナ風呂は新型コロナ感染予防での使用不可となっていました。
鳥取県鳥取市金沢5
map
外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/3cd943078f35c78466cc12a714424200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/70/b16d2ac30b5375a040927a6eee2bb8c4.jpg)
フロント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/69ca563f1e9f959f85d6361e34fd9b6f.jpg)
ティーラウンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/3766e4f45c2907321d937d9f828bdccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/f30ded632a462d5ac6e8dad9be747f9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9e/3a00c9868b9b09eb9d708efdee4fa738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/cf2a67643a123c3ab8132a7f8d4c90d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/ab2be13d1787bc5c0ab2bbbbfd1b9bde.jpg)
お土産コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/0638894bd000739b48cfdbdc1216e9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/f9c85be7bf6340fbaf93cd3a716a72f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/ce79155044300db3cf7b09ef6a8f2a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/22667d6d342c22dfaa0dc9b69c453560.jpg)
エレベーターホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/08560fe1117d689ba6c6ec17e45bdb67.jpg)
廊下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/30/f7c715d94bc9c3a02ea363d9eec99fc6.jpg)
部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/ed8dd11c15cf51b8bf57a0b4b07c2423.jpg)
おもてなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/60700c70e6d4ce738676c9647a6e646c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/c78e04ce450d50d7d99744df310cf651.jpg)
眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/196fce05ea6d60aa11985d06afcd87e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/01/d5e2864cd6a82e4688d57e756a80ed99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/079698b3857886242e14da8f8e61fae7.jpg)
夕食
前菜、イカの塩辛・サザエつぼ焼き・胡麻豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/abf7b1abf4a51ef8e0c75579d4fbf4d4.jpg)
刺し身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/afb81cca492c785adb7575ad14b922c7.jpg)
茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/326a2bedb43c768fefbd6d0f341955ac.jpg)
カレイ煮つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0c/154afe715e9d89bc08021c001df29ce5.jpg)
鍋物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4b/dfae059439f92da5b1a4312dd6fa0664.jpg)
天婦羅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/5191f68c503a2316417fdd7159b36ff3.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/771bb54a28bcbea1665919c1fc30e246.jpg)
朝食、酢の物・蒲鉾・海苔・ハム・鮭・納豆・ヨーグルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/fed69ce12287e279dc7d17876fdc748f.jpg)
湯豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/6cff177dade7435101534bb97568cebc.jpg)
庭での湖山長者の像
「高草郡の湖山の里に、赤坂の長者と呼ばれるたいへん大金持ちの長者が住んでいました。この長者は、他のどの長者よりも、たくさんの田畑を持ち、宝物もどっさりと蓄えていました。さて、長者の屋敷では、毎年のように田植えがあります。今年も、長者の村では、村人みんなで田植えを一日で終わらせるのがならわしです。ところが、田植えの最中に、子どもを逆さにしたサルを見つけ、田植えをやめ、腰を伸ばしてそれを見ていた。すると、いつもは日暮れまでに終わるはずの田植えが、お日様が西の空にしずみそうになっているというのに、まだ大分のこっているではありませんか。『これはたいへんだ』長者は、いちばん大切にしている金の扇を持ち出し、沈みかけている太陽に向かい、扇を招きながらこういいました。『太陽よ、いっときの間戻ってくれ』するとどうでしょう。西の山へ沈みかけていた太陽が、ふたたび上りはじめたではありませんか。こうして、無事に長者の田植えは、いつものように一日で終えることができました。ところが、あくる日、長者が自慢の田んぼに行ってみると、昨日植えたばかりの田んぼが一夜のうちに大きな池となり、まんまんの水をたたえているではありませんか。人々は、長者がお日様を招いた罪で、大切な田んぼが池にかえられたとうわさするようになりました。その池が、ここ、湖山池なのです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/0d7b530dceccd2dddd90a92b0d7c1fb8.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます