2015年7月30日、伊賀上野の街を散策しました。
今回の旅行は、伊勢志摩に行く途中に立ち寄りました。伊賀上野は忍者伊賀流で有名ですが、松尾芭蕉の生誕地でもあります。上野城と公園を回りました。
まずは車をだんじり会館北側の駐車場(1日500円)に止めて、そこからスタートです。
map
だんじり会館、こちらで案内のパンフレットをいただき出発です。
信号向かいに蛇谷堀跡
説明書
城への道、上野城に行きます。
石畳
天守閣です。
天守閣
しゃち
上野城の沿革
「慶長13年(1608)藤堂和泉守高虎が、伊賀・伊勢の地に転封、大坂城の豊臣秀秀頼に対する拠点の城として、慶長16年正月、筒井氏の城を西に拡張、その時日本一高いといわれる高石垣を築いた。翌17年9月、当地を襲った台風により五層の天守閣は倒壊、大坂夏の陣で徳川方の勝利に終わったので天守閣の再建はされなかったが上野城は伊賀国の城として存続、城代家老が置かれて明治時代まで存続した。今の天守閣は昭和10年(1935)10月、地元の名士川崎克氏により復興した。」入館料は500円です。
高石垣
俳聖殿に向かいます。
門
俳聖殿(重要文化財)
「松尾芭蕉生誕300年を記念し、上野公園の敷地内に昭和17年(1942)に建立されました。」
説明書
神社
上野公園
旧小田小学校本館(三重県指定文化財)
説明書
旧崇広堂(国史跡)
案内図
旧三重県第三尋常中学校校舎(三重県指定文化財)
白鳳門
伊賀鉄道
菅原神社
説明書
鳥居
神門
お牛様
鐘楼
上野市駅
今回の旅行は、伊勢志摩に行く途中に立ち寄りました。伊賀上野は忍者伊賀流で有名ですが、松尾芭蕉の生誕地でもあります。上野城と公園を回りました。
まずは車をだんじり会館北側の駐車場(1日500円)に止めて、そこからスタートです。
map
だんじり会館、こちらで案内のパンフレットをいただき出発です。
信号向かいに蛇谷堀跡
説明書
城への道、上野城に行きます。
石畳
天守閣です。
天守閣
しゃち
上野城の沿革
「慶長13年(1608)藤堂和泉守高虎が、伊賀・伊勢の地に転封、大坂城の豊臣秀秀頼に対する拠点の城として、慶長16年正月、筒井氏の城を西に拡張、その時日本一高いといわれる高石垣を築いた。翌17年9月、当地を襲った台風により五層の天守閣は倒壊、大坂夏の陣で徳川方の勝利に終わったので天守閣の再建はされなかったが上野城は伊賀国の城として存続、城代家老が置かれて明治時代まで存続した。今の天守閣は昭和10年(1935)10月、地元の名士川崎克氏により復興した。」入館料は500円です。
高石垣
俳聖殿に向かいます。
門
俳聖殿(重要文化財)
「松尾芭蕉生誕300年を記念し、上野公園の敷地内に昭和17年(1942)に建立されました。」
説明書
神社
上野公園
旧小田小学校本館(三重県指定文化財)
説明書
旧崇広堂(国史跡)
案内図
旧三重県第三尋常中学校校舎(三重県指定文化財)
白鳳門
伊賀鉄道
菅原神社
説明書
鳥居
神門
お牛様
鐘楼
上野市駅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます