庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

発酵肥料3回目の切り返し

2009年02月04日 | ガーデニング
今朝は-6度、日中は風も無くたっぷりと日差しがあって暖かそうでした。6度まで上がったようです。

きのうたくさんの方から応援やアドバイスをいただいてとてもうれしくて、朝に発酵肥料の様子を見てみました。


切り返さないときは時間がない事もあって部分的にムシロをめくって温度を見たり手を入れてみたりしていたのですがきょうはムシロも新聞紙も全部はずしました。
菌糸も出来ていますがボワンとしている所は湯気が上がっているところです。
きのうまであんなにアンモニア臭がきつかったのにけさは臭うもののそれほどひどい感じはしないようです。
温度は63度、いくらか下がってきました。表面はこげ茶色になって新聞紙にもその色がしっかり染みています。


こんな菌糸のかたまりがあちこちに出来ています。

手を入れてみると中のほうは乾いているようなので切り返して水をかけることにしました。


山の半分くらい崩して移動させると半分から下は握ると何とか形が出来るくらいの湿り具合ですが表面よりはずいぶん乾いてサラサラしているところもありました。
温度が上がらなかったのは中のほうの水分が足りないせいかもしれません。
乾いている所は白っぽくなっています。
一番下のコンクリートに接している部分も白くなっていました。

今回は半分くらい積み上げたところでジョーロで水をかけさらに全部積み終わった上からも水をかけました。
不思議な事にきのうまでかなりきつかった臭いが切り返し始めたらほとんど感じなくなりました。水をかけて臭いが抑えられたのかそれとも時期が来たのか・・。

夕方温度計を見たら40度を示していました。
明日の温度はどうでしょうね、臭いもどうなっているか気になります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする