庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

八重咲きタカネバラ

2013年05月30日 | ガーデニング

まるで梅雨入りしたかのような雨降りの一日でした。
気温は18度が最高。
植物たちは潤って喜んでいるでしょうけど根元から倒れたり、折れてしまうのでは・・・と心配です。


ニオイイリスが咲いています。
ハルマチの下で窮屈そうに花茎を広いほうに伸ばしています。


ハルマチを思い切り切り詰めたので大丈夫かと思っていたらハルマチがますますわさわさ茂って覆いかぶさってきました^^;


オオバギボウシがここにも。
狭い通路にはみ出してしまいには長い花茎をのばして通行の妨げになるんです。


去年「八重咲きタカネバラ」というネームで衝動買いしたバラが一輪咲きました。
とても甘い香りで画像より本物のほうが何倍も素敵です。
数日前からつぼみが色づいていたので楽しみにしていました。


まだまだ咲きそう♪
葉もガクもかなり好みです。




以前ロサグリーンさんがもしかしてテレーズ ブニエでは?と言ってくださいました。
私はバラ園でテレーズ ブニエは一度しか見たことが無いのですがそのときにすらりとした枝や葉、花の香りがとても印象に残ったバラでした。
テレーズさんはハマナスやオオタカネバラが関わっているそうなので色々な特徴が入り混じっているんですね。
とても素敵なバラであることがわかりました。


まだ鉢植えなのですがどこかに地植えして好きなように咲いてもらいたいものです。
でもね~、地植えにするとお世話が行き届かないんですよ・・・鉢植えもそうだけど(苦)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする