2006.9.19(火) 雨 曇り
7:00 起床
8:10 ゆきの小舎発~志張温泉(バス)8:36~八幡平山頂駅9:16
9:19 駅発~八幡平山頂9:36~山頂駅9:51
10:00 山頂駅(バス)~後生掛温泉10:24
13:09 後生掛温泉(バス)~志張温泉13:26
13:40 ゆきの小舎着
夕べも断続的に雨が降っていた。今朝もどんより曇っている。台風は日本海に、しかも秋田のそばにいるではないか。覚悟して出発、雨のせいにしてバスを利用する。大沼、後生掛、大深、蒸の湯と今日も多くの温泉を過ぎ、標高が1300mとなったときガスが出てきた。運転が危ないほど濃いガスで、おまけに風も強くなってきた。山頂駅に着いたときは視界が10m程になり同乗の登山客はみなレストハウスに消えてしまった。私は一人頂上に向かう。頂上まで往復40分、下りのバスに間に合わすなら30分で帰ってこなければならない。天気が良ければ山頂から登山道を後生掛温泉まで歩く予定だったのだが、この天気じゃ歩く気はしない。石畳の登山道を行くと霧は雨に変わり、風は一段ときつくなってきた。ガマ沼の湖面が波立ちぞっとする。カメラや合羽を取り出す時間も惜しい。
やっと山頂の木の柱が見えた。山頂は1613m、ここは岩手県である。17分かかっている。合羽を着、カメラを出して、撮影即出発する。めがね沼、鏡沼を巡り山頂駅へ着く、9:51充分の時間である。バスの連中はそのまま帰りのバスに乗り、全員後生掛温泉で降りる。
山頂とめがね沼
時間はたっぷりあるので、地獄巡りをする。雨風は相変わらずで地獄巡りにはぴったりだ。迫力は玉川に負けるが規模はこちらが大きい。沼だの火山だのいろいろの自然現象が楽しい。まずは写真でご覧あれ。
右から伝説のオナメ、モトメ
中は大湯沼、右は泥火山
後生掛という変わった名は伝説に由来するという。妻子ある牛飼い九兵衛が病に倒れたとき助けられた巡礼と三年間暮らすこととなる。帰ってこない夫を訪ねてきた妻はその事実を知る。次の朝巡礼は地獄谷に身を投げ、妻もまた「後生を掛けて」後を追ったそうである。オナメ(妾)モトメ(本妻)、要するに三角関係のもつれというところか。
哀しい伝説はさておき温泉は最高である。神経痛に効く神恵痛の湯を中心に泥風呂、打たせ湯、サウナ、露天風呂、気泡の火山風呂、そしていちおしが温泉の蒸気を利用した木箱の蒸し風呂である。これは本当に暖まり、サウナのように頭まで熱くならないのが良い。たっぷり時間があると思っていろいろ入っていたらあっという間に一時間半が過ぎていた。おもむろにあがり鹿角うどんとビールで昼食、いやはや良いお風呂でした。
後生掛温泉とゆきの小舎
バスで志張温泉からゆきの小舎までの小道を歩いていても、なんだか楽しくて一人で笑ってしまう。天気は良くなかったけど素敵な一日であった。後は洗濯をして自転車の整備をして、ブログを書いて、ゆっくりやすむ。
★ゆきの小舎 鹿角市八幡平(志張温泉) 9/18~19 一泊二食4,900円
夫婦とロコ(犬)で迎えてくれるユニークな宿、最初は由紀子さんが一人で開いたと か、温泉も近く静かで落ち着く一件宿。ご飯とってもおいしい。
こほろぎと 花でむかへる ゆきの小舎 うとく
★後生掛温泉 八幡平 日帰り400円 単純硫黄泉 超有名温泉につき説明略
自然研究路(地獄巡り)は一見の価値有り
馬で来て 足駄で帰る 後生掛 パンフより
走行無し 累計 2、180Km 費用3,580円