2011.6.4(土)晴
市販の梅肉エキスには梅1Kg当たり20gのエキスがとれると書いてある。これはもちろん機械で種を取り、果汁を搾って作っているため効率が良い方ではないだろうか。手作りでやった場合どのようなものになるのか今回は調査しながら作製したので御紹介したい。
元の梅の量 9,600g
種と不良果 2,800g
絞りかす 4,000g
つまり果汁は2,800gとなる。これを煮詰めると150gの梅肉エキスができた。つまり梅1Kg当たり15.6gのエキスがとれたことになる。
市販のものより随分歩留まりが悪いがその理由は、梅が小粒で種のウェイトが高い、落果など不良の梅が多かった、果汁を搾るのが手作業で搾りきれない、などの理由が考えられるが、150gでは一年間もたないので来年はこの倍作ろうと思っている。ただしそれだけ梅が実るかどうかだ。梅の実を買ってするぐらいなら完成品を買った方が良い。先日青梅がスーパーでキロ800円あたりで売られていた。梅肉エキスは高くつくものだ。自前で実が成って時間と根気がないと作れない。
ビフォアアフター、9,6Kgの梅が150gのエキスとなる。
さて今日は恒例のちりめん山椒である。作製三年目になり手慣れてきたメニューなんだが、今年は初めて自前の山椒を使うことがいつもと違う。山椒は2年前に朝倉山椒の苗木を買って植えつけた。相棒に花山椒が必要と聞いて、もともとこの地に生えていたものを家を建てる間京都に移植しておいて三年前に再度この地に植えたものだ。貧弱な枯れかけの木だったが妙に育ちが良く、あっという間に茂ってしまった。棘はきついし、そう役に立つわけで無し、半分ぐらいに切ってしまおうかと思う矢先、ふと見ると実が成っているのだ。四年目にして実が成ったということだ。
じょんのび山椒三兄弟、手前はメーパパに貰ったもの、次が朝倉山椒、一年柚を挟んで、じょんのび野生の山椒、その向こうは梅。
朝倉山椒は接ぎ木苗でもあり、購入したものだから成って当たり前と思うが、昨年は四粒ぐらいでがっかり、今年は少量ながらも実を着けたという程度だ。昨年までは買うことは無かったが、どこかから戴いた山椒で作っていたので、今年の自前の山椒はそれなりに嬉しい感じのする料理である。
2010.6.13にレシピと記事を書いてるので参考にして頂きたい。今回も基本的に同様だから省略する。ただし、初収穫の山椒はピリ辛味が全然少なく、期待はずれだった。来年に期待しよう。
ちりめんじゃこは酒、醤油、みりんで炊く。山椒は五分ほど湯がいて冷水にさらす。
混ぜ合わせたら天日干し、鳥除けにかごを被せる。
六月のレシピはあとラッキョウの酢漬けを残すのみである。もう少し先の収穫になるのでその時はまた紹介したい。
【作業日誌 6/4】
ちりめん山椒作製
胡瓜ネット張り、トマト屋根作り
薪割り
今日のじょん:じょん検定第三問(6/2)の答 くるみちゃん
2010.8.24、じょんのび村に遊びに来たときの写真。子犬の時はクマゴローみたいな顔してたが、なんと凛々しくなったこと。三兄妹まるで別々の風貌なんだが、おでこのところがレンと三兄妹似ていると思う。
第四問 くるみちゃんの幼名はミントだが、じょんの本名はなんというでしょう。(答は6/6のこのコーナーで)