3月14日(月)
東北地方太平洋沖地震に関する対応の続報です。議会へ報告のあったもの。
・箕面からも消防・救急隊の派遣
3月11日、20時30分 消火隊・救急隊 8人が、岩手県釜石市へ出発。
13日、15時、さらに8名が出発。
・市内消防体制の「手薄」になるため本庁から職員出務。総務課1名、予防課1名。消防団へ協力要請。
・義捐金の受付
3月12日から 市役所本館ロビー 9時から18時
・救援物資
14日から 社会福祉協議会ボランティアセンター(ライフプラザ分館)平日9時~17時
・支援派遣職員の公募 事前登録
・市内公共施設の「地震発生を理由とする利用自粛」の場合は利用料を還付する。
・箕面市議会としても被災地への義捐金を箕面市を通して手渡す
14日午前から上田議長が調整され、自主的に拠出されている議員団費より50万円支出。午後13時、倉田市長に手渡しました。
東北地方太平洋沖地震に関する対応の続報です。議会へ報告のあったもの。
・箕面からも消防・救急隊の派遣
3月11日、20時30分 消火隊・救急隊 8人が、岩手県釜石市へ出発。
13日、15時、さらに8名が出発。
・市内消防体制の「手薄」になるため本庁から職員出務。総務課1名、予防課1名。消防団へ協力要請。
・義捐金の受付
3月12日から 市役所本館ロビー 9時から18時
・救援物資
14日から 社会福祉協議会ボランティアセンター(ライフプラザ分館)平日9時~17時
・支援派遣職員の公募 事前登録
・市内公共施設の「地震発生を理由とする利用自粛」の場合は利用料を還付する。
・箕面市議会としても被災地への義捐金を箕面市を通して手渡す
14日午前から上田議長が調整され、自主的に拠出されている議員団費より50万円支出。午後13時、倉田市長に手渡しました。