3月23日(水)
日本共産党箕面市会議員団が、箕面市倉田市長に震災対策で申し入れ
箕面市長 倉田 哲郎様
2011年 3月23日
日本共産党箕面市会議員団
東日本大震災の被災者救援と箕面市の防災対策についての要望書
3月11日に発生した東日本大震災は、未曽有の被害をひろげています。いまだ、その全容は明らかとなっていません。
今後の原発事故の行方にも大きく左右されると思われますが、被災された方々を全国的に受け入れる体制の確立は、人命にかかわる一刻も早い対応が求められています。
すでに、本市でも消防隊の派遣をはじめ、妊産婦の受け入れ、住居の確保などの取り組みがすすめられておりますが、以下の点について要望するものです。
記
1、被災者支援について
➀市に被災者からの継続的な相談窓口を開設する
➁被災者を受け入れるための住居の確保拡大(永寿園、府営、UR賃貸、民間空き家等)
➂高齢者・障害者等の医療・福祉等のサービス提供体制の確保
➃児童・生徒の幼稚園、保育所、小学校、中学校への受け入れ体制の確保
➄生活保護申請はただちに受け入れ支給を開始する
➅被災者救援のための財政措置を講じる
2、市の防災対策に関連して
➀東海・東南海・南海地震を想定する等、地域防災計画の抜本的見直し
➁大震災の教訓を生かし、観測と予知体制、情報公開、消防力等の強化
➂公共施設、橋梁などの耐震化を前倒し実施
➃住宅耐震改修の補助を抜本的に増やす
➄断層が関係する新名神や彩都等の開発計画を見直す
➅備蓄品についても、大震災の経験をふまえ追加する
以上
午後4時から5時 日本共産党箕面・萱野支部が、スーパーコーヨー前で東日本震災救援募金活動を行いました。私も、15分にわたって募金を呼びかけました。1時間の救援募金活動で、11264円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
日本共産党の募金は、「しんぶん赤旗」紙上で報告されているように、被災地の自治体に直接届けられすでに、3月19日、20日には宮城県、岩手県、福島県にそれぞれ1000万円届けられています。さらに、全国の党組織で被災地域、市町村への救援募金に取り組んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/342f4a19626f428dc86f33cc431ee115.jpg)
日本共産党箕面市会議員団が、箕面市倉田市長に震災対策で申し入れ
箕面市長 倉田 哲郎様
2011年 3月23日
日本共産党箕面市会議員団
東日本大震災の被災者救援と箕面市の防災対策についての要望書
3月11日に発生した東日本大震災は、未曽有の被害をひろげています。いまだ、その全容は明らかとなっていません。
今後の原発事故の行方にも大きく左右されると思われますが、被災された方々を全国的に受け入れる体制の確立は、人命にかかわる一刻も早い対応が求められています。
すでに、本市でも消防隊の派遣をはじめ、妊産婦の受け入れ、住居の確保などの取り組みがすすめられておりますが、以下の点について要望するものです。
記
1、被災者支援について
➀市に被災者からの継続的な相談窓口を開設する
➁被災者を受け入れるための住居の確保拡大(永寿園、府営、UR賃貸、民間空き家等)
➂高齢者・障害者等の医療・福祉等のサービス提供体制の確保
➃児童・生徒の幼稚園、保育所、小学校、中学校への受け入れ体制の確保
➄生活保護申請はただちに受け入れ支給を開始する
➅被災者救援のための財政措置を講じる
2、市の防災対策に関連して
➀東海・東南海・南海地震を想定する等、地域防災計画の抜本的見直し
➁大震災の教訓を生かし、観測と予知体制、情報公開、消防力等の強化
➂公共施設、橋梁などの耐震化を前倒し実施
➃住宅耐震改修の補助を抜本的に増やす
➄断層が関係する新名神や彩都等の開発計画を見直す
➅備蓄品についても、大震災の経験をふまえ追加する
以上
午後4時から5時 日本共産党箕面・萱野支部が、スーパーコーヨー前で東日本震災救援募金活動を行いました。私も、15分にわたって募金を呼びかけました。1時間の救援募金活動で、11264円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
日本共産党の募金は、「しんぶん赤旗」紙上で報告されているように、被災地の自治体に直接届けられすでに、3月19日、20日には宮城県、岩手県、福島県にそれぞれ1000万円届けられています。さらに、全国の党組織で被災地域、市町村への救援募金に取り組んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/342f4a19626f428dc86f33cc431ee115.jpg)