日本共産党 前箕面市会議員 名手ひろきのブログ

日本共産党 
前箕面市会議員の名手ひろき(宏樹)のブログです。

箕面労連が「給与条例」「退職金手当条例」改正に関わる市議会定例会議案について市議会各会派に申し入れ

2014年06月06日 15時09分00秒 | 市議会
箕面労連が「給与条例」「退職金手当条例」改正に関わる第2回箕面市議会定例会議案について市議会各会派にの申し入れ
 
 6月4日、大阪労連箕面労働組合総連合は、「給与条例」「退職金手当条例」改正に関わる第2回箕面市議会定例会議案についての申し入れを市議会各会派にされて回られました。 
 申し入れは「職員の暮らしおよび市民サービスの直結する標記案件につきまして、市長は、当該労使の合意のないまま、今議会に諮ろうとしていると聞き及びます。私たちは、労働組合の組織は違うとはいえ、同じ働く者として、このような状況を看過するわけに参りません。以上の経過から見ましても、本来上程取り下げこそあるべき姿だと考えます。」と述べ、1、上記上映案件につき市職員との協議を尽くすよう市当局にはたらきかけられたい。1、上程された場合は反対の態度を表明されたい。」としています。

 日本共産党箕面市会議員団は、市長がすすめる「公務員制度改革」について、3月の市議会代表質問で神田議員が次のように述べています。
 「日本国憲法は、自治体職員が「国民全体の奉仕者」を責務とする労動者であることを明記し、国民主権を基本とする憲法の擁護・尊重義務を要請しました。その身分や権利については、健康で文化的な生活と「住民全体の奉仕者」としての職務を遂行・専念するにふさわしいものであるとされたのです。

 宣誓書でも、また地方自治法でも、行政の目的は「公務を民主的に且つ効率的に」と明記しています。「民主的」すなわち「主権者である住民の立場に立って住民の福祉を増進する」ために、いかに「能率的に、誠実に、しかも公正に」職務を行うかという原点からの人事制度を考えなければならないと思います。

 人事制度の眼目は、「職員の参加意識の高揚と、その自発性の換気にある」とともに「職場全体の志気を高め、活気にみちた職場環境を実現する」ことにあるわけですから、職場の轍底した民主主義が基本的な前提になります。職員の不満や反対を押し切っては優れた人事制度は生まれまぜん。

 職員の理解と納得をうるためには、交渉による労使合意をはかることが不可欠ではないでしょうか。重要なことは、労使対等の原則にたって団体交渉で賃金・労働条件など人事制度を決めるということです。

 相対評価の導入、総賃金抑制のもとでの賃金格差の導入など重大な変更を強いる公務員制度改革を、労使合意なく、すすめるべきではありません。」

 10日の、総務常任委員会でこの案件は審議されることになっています。



集団的自衛権の行使容認反対、憲法守れ6.15緊急市民集会

2014年06月06日 14時35分00秒 | 協力・共同
6月6日(金)

 箕面で「集団的自衛権の行使容認反対、憲法守れ6.15緊急市民集会」が行われます。 
 昨日、6月4日に主催団体の憲法まもる箕面共同センターが、市議会の各会派に申し入れ参加呼び掛けをされて回られました。
 今の安倍内閣の政治に、不安が広がるなか、タイムリーな行動提起です。多くの方々の参加、行動を呼び掛けます。