outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

シリコン細工の注意点

2012年12月19日 20時23分58秒 | 退職生活
このブログを長く読んでくれてる方はご存知でしょうが・・・

僕は「シリコン細工」が大好きです

今年買った「大雨漏りキャンピングカー」の修理改造には、100本以上のシリコンコーキングを使っています

屋根の上の、雨漏り止めは勿論、窓の周りの雨漏りも、また屋根の上に新たに貼り付けた板も、シリコンで貼り付けています。

5枚載せているソーラーパネルも、シリコンだけで貼り付けてるし、そのソーラーパネルの配線もシリコンで防水し、屋根の上に留めるのもシリコンです

割れそうなくらい日焼けしていた「空気抜きハッチ」もシリコンを塗って補強してるし、BSの自動追尾式アンテナもシリコンで留めています。

シリコンを使うのは、外側に限ったことでなく、内側でも何かを貼り付けたり、留めたりするのは殆ど全てと言っていい位です

前の「軽トラ積み込み式居住部」を作った時も、シリコンは多用してますし、ヨット「ホロホロ三世」でも良く使います。

シリコンコーキングは一般的に黒、白、灰色、透明と4色あるから、使う場所に合う色が選べるのも便利です

また値段も一本(330ml入り)200円~300円で買えて、使った後蓋をしておけばまたいつでも使えるから、極めて経済的です。

色々な種類のボンドが売られていますが、殆どのボンドは「専用」ですが、かなり広い範囲に使えるので「エポキシボンド」が有名でした

でもエポキシポンドは二液混合が面倒だし、何より固くなるのでゴムなどには使えません。

ただ「強力に固着」するので、アロンアルファー同様無くてはならないボンドです。

さてシリコンコーキングですが、本来「コーキング剤(穴埋め用)」として出来たものですが、充分な接着力があります

接着能力だけでなく、「形成能力」も備えていますから、高く盛り上げてその先端部で接着固定することもできます。

破れたり、風邪を引いたゴムを修理したり、補強したりも出来ます

出来上がりの見栄えを言わなければ、ほぼ「万能」なのがシリコンですから、最近僕の友達の中にも僕同様の「シリコン狂」が増えています。

そこで「初心者シリコン狂」が良く間違って使ってるのを見て、心配になったので今日これを書いています。

それは「木」です。

シリコンを使って木材や板、小さな木切れでも、貼り付けたり留めたりすると、木が乾いてる間はある程度の強度で留まっていますが、必ず外れます

シリコンは殆どの材質に対して「馴染み」ますが、木は絶対に駄目です。

うっかり間違って使うと・・・風で飛んで人に怪我をさせたりしますので注意してください。

また油や水、多量のホコリも接着力を著しく低下させますので、油気は洗剤できれいに洗って、しっかり乾燥させてから貼ったり留めたりしてください(固まってしまえば後は問題ない)

しかしシリコンは・・・便利です。

家にもヨットにも、キャンピングカーにも「ガン」と共に積んでいて、僕の補佐役みたいな存在です

話は変わって、今日も株は高騰しましたね

株をしてる人は皆さん大喜びでしょう。

でも昔から言われているように「いつまでも上がり続ける株」はありません。

それは「いつまでも下がり続ける株」が無いのと同じです

そんな中、今日も株を売りました。

早期退職して、年中旅をしている「よしえちゃん」が旅の土産を持って寄ってくれ、僕の化学実験の様子を見に来た山田氏と一緒にお茶

買い物に出たら「大きなマトウダイ」があったので、夜」は鍋をして、某氏が送ってくれた「格別美味しい焼酎」を少しだけですが・・・美味しく頂きました(ほぼ復活)

鍛治ヶ峰も登ってましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする