outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

娘が孫と里帰り

2020年07月05日 21時09分37秒 | 退職生活

昨日は新築工事ではデッキの手摺が付き、エアコンが4台とりついたんですが、エアコンの取り付けにトラブルがあって非常に気分が悪い思いをしました。

また娘と遊ぶのに疲れてブログを書かずに寝てしまい、夜中に目が覚めて書いたんですが・・・

余程腹が立っていたのか朝読み直すと少々激しすぎるので・・・消しました。

それにしても昨日の熊本県人吉市の豪雨被害は恐ろしかったですね。

最近の日本は何十年に一度と言うような豪雨があちこちでありますから、他人ごとではありません。

我が家はそれ程の豪雨でなくても前の川が氾濫しますから、今回地盤は少し上げましたが近くの那賀川が氾濫したら二階まで水がきます。

すぐ前の中学校が避難場所に指定されていますが、高いフェンスとゲートには鍵が掛かっていて中に入る事はできません。

緊急事態に鍵を開けに来る人が居るとは思えないから・・・名前だけの避難所の様な気がします。

我が家は那賀川が氾濫しそうな場合や地震や津波になると、周辺のインフラが整うまでキャンピングカーで逃げるつもりなんですが・・・

果たしてその時にキャンピングカーが動けるかどうか??

一時期強くなった雨の時には・・・これが続いたら・・・と心配もしました、

雨の時の我が家の最終排水口の状態です。

 今日は早くから「じいじ遊ぼう」と言って孫が布団に来ました。

いつもながら「一緒に遊んでる」積りで「遊んで貰ってる」と思ってないから疲れます。

テントが好きでこのところ毎回来たらすぐにテントを張らされます。

そのテントを基地にして折り紙、ママゴト、虫取り、玩具の電気自動車、かくれんぼ等々動き続けます、

新しい家にも行って今は何も置いてませんから広々したリビングで遊びました。

新しい家と言えば、新しい家には日立の735リットル冷蔵庫を入れようと思ってるんですが(今は545リットルなので足りずに補足として冷凍庫二台と小型冷蔵庫二つを使ってるので積水ハウスには最初から市販の一番大きい冷蔵庫を置くと言ってあった。二階には別に365リットルの冷蔵庫を置く計画で今の家の小型冷蔵庫二台は処分予定)・・・帰ってきた娘がここに冷蔵庫置けるん?狭くない?と言うので慌てました。

以前から少し狭い様に感じてましたし・・・先日の洗濯機置き場が50センチ幅しかなかったこともありましたから・・・青くなりました

それで新聞紙を貼り合わせて冷蔵庫の大きさにして・・・テスト

そしてやはり狭い様に感じましたから積水ハウスの営業マン氏にも電話

営業マン氏は150センチあるはずだから大丈夫との事。

実際に測ると145センチでしたが・・・冷蔵庫の観音開き扉を開けても、引き出しを開けても120センチです。

それでも正面に立ってると扉は少し体をずらすことで殆ど問題なく開き中のものが取り出せそうです。

但し冷蔵庫の正面がコンロなので調理中に冷蔵庫を開けるのは注意しないと火傷します。

その上に野菜室や冷凍庫の引き出しの方は・・・調理してなくても正面に居たら開けきる事はできません。(コンロに尻を当てても隙間は25センチしかないですから人は立てません)

片足を正面に置いて斜めから中のものを取り出そうとすると・・・届かない場所が出来ます。

しかし私がこの場所を移動しないとと言っても積水ハウスが大丈夫と言うから、信じてやってみます。

私が設計士なら・・・絶対にやけどするような危険な場所を選ばないし冷えた飲みなどを調理してる人を押しのけてキッチンの一番奥に取りに行くより、誰もがすぐに行けるダイニングテーブルの近くの前が十分に空いてる場所を冷蔵庫置き場にするんですが・・・(ちなみに今の家は一番外側(手前)に冷蔵庫置き場はあって、調理してる時でも自由に晩酌の肴や氷が取り出せますし、前方クリアランスは155センチと10セント広いです。当然ながら比較対象にならない位はるかに便利で使いやすく安全です。今までで徳島の家だけは冷蔵庫が一番奥にあって不便だったしキャンピングカーの駐車場の事もあって延べで二年程しか住まずに処分した)

車が入れない家や洗濯機幅を50センチで設計するような設計士しか居ない積水ハウスですから、あきらめるしかありません。

夕方に若いと言っても40歳ですが建築関係の娘の友達が来て・・・家の中を半時間ほど点検して・・・私の会社では絶対に直させますと言って沢山の手直し箇所にテープを貼っていました。

私が気づいてるところもありましたが・・・クロスの膨らみと言うか泡のようなのまで、また小さな傷や汚れや錆までそこまで言うのかと思う場所も多数ありました。(これを見て積水ハウスのチェックが他より緩い事を知りました)

ただこれはしておいた方が絶対に良いと思ったのが多くの場所のコーキングのし忘れでした。

水を使う場所にコーキングが出来てなかったり、クロスの端の抑えのコーキングなど、施工業者を信用してちゃんと見ないし、また年寄りの目には見えませんから・・・(今の家を改めてみると坪単価は4分の一なのにクロスの処理やコーキングなど完璧で10年経った今もただの一か所もクロスの浮きや剥がれ、隙間は見えません)

し忘れてる場所と言うのは・・・そのままだったら・・・すぐに水が間に侵入して腐って来る場所もありましたからかなり問題です。

積水ハウス・・・信用してよい会社でしょうか??

見掛けは随分良くなってきて喜んでいたんですが・・・

 

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする