この世では、人に降りかかる良い事も悪い事も「起こるべくして起きている」ものなんですが、つい簡単に「運が良かったとか、悪かった」で片づけたくなります
片づけなくても、運と言う考え方をすれば・・・と人それぞれに当てはめて見たりもします。
そして今日の僕は、そんな風に「当てはめてみたい」と思う様な一日でした
先ず早朝から「サンコウチョウ」と言う体の三倍か4倍も尻尾が長く、大きな目がブルーな鳥が出たと言うニュースで張り切って出かけました
行ったらすでに3人が来ていて・・・三人とも写していました。
そこで暫く待ったけど、来ないので場所を変えると・・・間もなく来たんですが、僕は目が悪いですから、サンコウチョウと判定するのに時間が掛かり、慌ててカメラを構えて写そうとしたけれど・・・暗い所に黒っぽい鳥だからピントが合わないんです
そんな事をしてるうちに一回のシャッターも押せず藪の中へ
それからも二度程はっきり姿を見せてくれたけれど・・・ピントが合わず写せませんでした。
昼前に一度家に戻って(帰る前に様子を見に行くと・・・別の人も来ていて・・・写していました
)・・・後記する用を済まして・・・再度サンコウチョウを写しに行くと・・・
午前中と違う人が4人いて・・・全員写していました
僕はただ一人になっても頑張って六時過ぎまで待ちましたが・・・全く姿を見ませんでした
しかし他の場所にいた二人は・・・オスとメスが出て来たそうで・・・写していました
今日、10人ほどがサンコウチョウを写しに行って、一番長い時間居た僕が一人だけ写せず、一時間ほどしか来なかった人も含め他の全員が写せてました。
これを「不運」と言うべきでしょうか?? ハッキリ言って「実力の差」でしょうね。
先程少し書いた用なんですが、キャンピングカー旅に出発する前には「オイル交換と足回りの確認、全体の整備」を毎回しています
そんなんでオイル交換をして貰って、タイヤの空気圧を調べていたら・・・なんとなんと後輪はダブルタイヤだから4本あるんですが、その内の外側ばかり二本がパンクしていました

ダブルタイヤって凄いですね。一本だけでも十分耐えれるんですね。でも・・・考えて見れば随分前から空気が少ない様に見えていたんです。
でもパンクしてるなんて全く考えませんでした。だって長い間パンクなんてした事無かったですから・・・
業者に聞いてみると、ダブルタイヤの場合、運転前に始業点検でタイヤをカナヅチで叩かないと解らないんだそうです。
それで高速道路などに入ると・・・バースト(破裂)して非常に危険なんだそうです
そんなんでタイヤの交換と、他のタイヤも全て外して確認。 来年は前輪の二本のタイヤを安全の為に交換しようと思ってます
出発前に足回りの確認をして良かったですよね。これを「運が良かった」と言うんでしょうか??
これも僕は毎回してる事ですから・・・当然の発見でしょう。
と・・・まあ今日はこんな日でした
一昨日写した今度はクチバシガ反対に曲がっている「オオソリハシギ」の写真見てください
昨日のチュウシャクシギ同様、この様に砂の中にクチバシを突っ込んで獲物を探します

獲物も同じくカニです

クチバシの根元まで突っ込むから・・・顔まで汚れています

これはおまけですが・・・クチバシが長くて反対に反ってるから・・・具合が悪そうですね

今日写せなかったサンコウチョウですが・・・思い様に依れば「写せなかった僕だけは、明日の楽しみがあります」

昼からはキャンピングカーの整備なんですが・・・

片づけなくても、運と言う考え方をすれば・・・と人それぞれに当てはめて見たりもします。
そして今日の僕は、そんな風に「当てはめてみたい」と思う様な一日でした

先ず早朝から「サンコウチョウ」と言う体の三倍か4倍も尻尾が長く、大きな目がブルーな鳥が出たと言うニュースで張り切って出かけました

行ったらすでに3人が来ていて・・・三人とも写していました。
そこで暫く待ったけど、来ないので場所を変えると・・・間もなく来たんですが、僕は目が悪いですから、サンコウチョウと判定するのに時間が掛かり、慌ててカメラを構えて写そうとしたけれど・・・暗い所に黒っぽい鳥だからピントが合わないんです

そんな事をしてるうちに一回のシャッターも押せず藪の中へ

それからも二度程はっきり姿を見せてくれたけれど・・・ピントが合わず写せませんでした。
昼前に一度家に戻って(帰る前に様子を見に行くと・・・別の人も来ていて・・・写していました

午前中と違う人が4人いて・・・全員写していました

僕はただ一人になっても頑張って六時過ぎまで待ちましたが・・・全く姿を見ませんでした

しかし他の場所にいた二人は・・・オスとメスが出て来たそうで・・・写していました
今日、10人ほどがサンコウチョウを写しに行って、一番長い時間居た僕が一人だけ写せず、一時間ほどしか来なかった人も含め他の全員が写せてました。
これを「不運」と言うべきでしょうか?? ハッキリ言って「実力の差」でしょうね。
先程少し書いた用なんですが、キャンピングカー旅に出発する前には「オイル交換と足回りの確認、全体の整備」を毎回しています

そんなんでオイル交換をして貰って、タイヤの空気圧を調べていたら・・・なんとなんと後輪はダブルタイヤだから4本あるんですが、その内の外側ばかり二本がパンクしていました


ダブルタイヤって凄いですね。一本だけでも十分耐えれるんですね。でも・・・考えて見れば随分前から空気が少ない様に見えていたんです。
でもパンクしてるなんて全く考えませんでした。だって長い間パンクなんてした事無かったですから・・・

業者に聞いてみると、ダブルタイヤの場合、運転前に始業点検でタイヤをカナヅチで叩かないと解らないんだそうです。
それで高速道路などに入ると・・・バースト(破裂)して非常に危険なんだそうです

そんなんでタイヤの交換と、他のタイヤも全て外して確認。 来年は前輪の二本のタイヤを安全の為に交換しようと思ってます
出発前に足回りの確認をして良かったですよね。これを「運が良かった」と言うんでしょうか??
これも僕は毎回してる事ですから・・・当然の発見でしょう。
と・・・まあ今日はこんな日でした

一昨日写した今度はクチバシガ反対に曲がっている「オオソリハシギ」の写真見てください

昨日のチュウシャクシギ同様、この様に砂の中にクチバシを突っ込んで獲物を探します

獲物も同じくカニです

クチバシの根元まで突っ込むから・・・顔まで汚れています

これはおまけですが・・・クチバシが長くて反対に反ってるから・・・具合が悪そうですね

今日写せなかったサンコウチョウですが・・・思い様に依れば「写せなかった僕だけは、明日の楽しみがあります」


昼からはキャンピングカーの整備なんですが・・・