高校球児篇はこちら。
◇初めてオートマ車を運転した(代車で)
恐かった~~~自分はマニュアル車でないとだめだと実感orz
きっとあきれかえられるでしょうね~
まぁ、未だにケータイつかえないメカ音痴、というか
新しいモノに対する拒絶反応がスゴイのかも?
でもでも!コワイ、ですよ、あれ!
とくにバックとか車庫入れ!縦列駐車なんて至難の業だ…
一体感がない気がするんです、オートマ車って。
いまや、新機種車にはマニュアル車の設定さえない時代、
車検時の代車の手配にもことかくありさま…
買い替えにブレーキがかかっている理由となっています
渋滞のときは楽なんですけどねぇ
……ええそりゃもうご想像のとおりあきれかえっておりますorz(←わたしも一回使ってみたかった)
携帯についてはわたしも雑誌でネタにしているくらいだからまあいいとしよう。でもオートマだよ?なんっもむずかしいことなんかないんです。左足がただ遊んでいるだけ。スタート時にDレンジに入れればハイOKなのに。
あ、なんか感情的になっているのがおわかりですか。実はわたしの妻もオートマがダメなんですよ。
「困ったわ。いまのクルマってマニュアル車がめったにないのね」
「いまのうちに慣れといたほうがいいんじゃない?」
「いやよ。」
この頑固さも共通ですかね。ちなみに、ナイショですけどうちの職員が塀に向かって自爆したのは、オートマのアクセルとブレーキを踏み間違えたからです。高齢者かお前は。
次回は「高校入試」篇。