事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「ザ・エージェント」Jerry Maguire (1996 トライスター)

2015-05-30 | 港座

これまたわたしの大好きな映画。有能で(ということはつまり金を稼げる)目的のためには手段を選ばないスポーツ・エージェントが、会社のやり方に疑問を抱き、新たな道とパートナーを見つける……おおお大甘なストーリーでしょ。まるでフランク・キャプラが描くおとぎ話のよう。しかも主演がトム・クルーズレニー・ゼルウィガーときたもんだ。

しかしそれが「あの頃ペニーレインと」のキャメロン・クロウの手にかかると話は変わってくる。まるでジミー・スチュワートのように理想論をぶちあげるトムを、会社はあっさりと首にする。自分についてきてくれると思っていたクライアントは、寄らば大樹の陰とばかりに会社の後輩に次々に引き抜かれる。

夢見るトムについてきてくれたのは、経理のシングルマザー(レニー)と、メンタルに難があるためにブレイクできないでいるランニングバック(キューバ・グッディング・Jr)だけだった。

シングルマザーの方は、夫を亡くしたさみしさから恋愛に消極的になっているが(男に夢を求めるなと説教するお姉さんがおかしい)、トムの求愛に応え、ふたりは結婚する。しかし、夫の心が自分に向いているのかと悩む彼女は、ついに別れを告げる……

救いがない展開。トムどん底。でも現実はそんなものかもしれないな、と観客がニヒりはじめたところで(トム主演のこの手の映画で、そのまんまということはないだろうと予想できるとはいえ)、レニーの子どもの可愛さが爆発し、トムは自分の人生をとりもどす。前半の苦さがあったおかげで、あきれるほどのハッピーエンドにも納得できる。

離婚した女性たちの会が行われるそばで、妻の心を奪い返すトム。ここで、まわりから拍手なんかあるとしらけるんだけどそんなこともない。普通に生きる彼は、普通の幸せを手に入れて日々の生活を送ることが暗示されて終幕。きっと彼らはいまも幸せでいるだろうと確信して観客は外へ出ることができる。手練れの作品とはこれだ。

でも、監督のクロウは、数年前に愛妻のナンシー・ウィルソン(ハートのギタリスト)と別れちゃったとか。負けるなキャメロン。いつかいいこともあるさ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする