この冬は、結局のところ一度も雪道を走行しておらず、霧氷との出会いも叶わなかった。昨今では、最高気温が20℃を越える日も出てきて、桜の開花も間近なようだ。出掛ければ被写体は様々あるが、この週末も出かける予定はない。毎日元気に過ごしてはいるものの年度末は仕事が忙しく、6日連続の出勤で毎朝4時半に自宅を出ているので流石に疲れが溜まり、体力不足に気力不足。休日くらいは朝6時半までは寝ていたい。また、今月31日から石垣島と西表島に遠征する際の細かな計画を立てておくことも必要であるため、その作業と準備に多くの時間を費やしたいと思う。
季節は冬から春へ。新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置は、3月21日の期限をもって解除され、withコロナの時代をどう生きていくかが問われているが、世界に目を向ければ、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は今尚続いており、まもなく一カ月となろうとしている。ウクライナにも早く春が来ることを祈るばかりである。
次回のブログ記事は、春を通り越して初夏の様な八重山の光景や昆虫の写真を掲載したいと思うが、ここでは過去撮影の中から6点を再現像し掲載した。
以下の掲載写真は、1920*1280 Pixels で投稿しています。写真をクリックしますと拡大表示されます。
![霧氷の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b7/b20c6ae0c734a84f209dd913e6d8f040.jpg)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F10 1/80秒 ISO 100 +2/3EV (撮影地:栃木県日光市 2018.3.11 7:44)
![霧氷の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/9a32269f8789eff5c99c5da2d652bd59.jpg)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F11 1/56秒 ISO 100 +1 2/3EV (撮影地:長野県塩尻市 2012.12.02 8:02)
![棚田の夜明けの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/303a0fbe86aa4381ba80aa6111feb72f.jpg)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / Canon EF17-35mm f/2.8L USM / 絞り優先AE F16 1/30秒 ISO 100 -1EV (撮影地:千葉県鴨川市 2012.4.07 5:29)
![梅林の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/45cd71fc837e8c4860747bfc8ff17d16.jpg)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F5.6 0.6秒 ISO 100 +1EV (撮影地:東京都八王子市 2014.3.30 5:51)
![梅林の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/3402235c772166f82508a727b917edbb.jpg)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F22 1.6秒 ISO 100 (撮影地:東京都八王子市 2012.4.01 6:20)
![キタテハの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/24/2e54e3ff5083492a93535bd34b598835.jpg)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 / 絞り優先AE F11 1/100秒 ISO 2500 +1EV (撮影地:千葉県 2013.3.20 9:54)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東京ゲンジボタル研究所 古河義仁/Copyright (C) 2022 Yoshihito Furukawa All Rights Reserved.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます