お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

仏教讃歌コンサート

2006年10月27日 | 行事・案内
 佐賀では明日から、天皇皇后両陛下をお迎えして「第26回全国豊かな海づくり大会」が開催されます。
 明日午後から、県庁、ご宿泊のホテル近辺は交通規制、警護で、大変だと思うのですが、まさしく明日午後、県庁近辺にある美術館ホールで私たちが参加する「仏教讃歌コンサート」が開かれます。
 
 「仏教讃歌」というと、御詠歌を想像されるかもしれませんが、普通のコーラス曲です。歌詞が仏さまを讃える歌で。
 佐賀教区の真宗寺院関係10数団体が出演します。
 
 まず、音楽法要(導師は教務所長さん・・いつものお経でなく、歌にアレンジされたお経を歌うので、毎年かなり緊張されています)それから、短いご法話、声楽家のお二人の先生のミニコンサートもあり、その後各コーラスの発表となります。
 
 私たち巨瀬組11ヶ寺で構成しているコーラス隊「こぶしの会」も毎年ステージに立つようになって、8年目?くらいになります。 総勢35名ほど、紫色のお揃いのキラキラ光るブラウスに黒のロングスカートで出演。

 今年は困ったことになっています。ご指導のI先生が直前、体調を崩されたため、明日のステージには指揮者なしで立つことに・・・
 いつも厚かましく「本番に強い」と言われる我ら「こぶしの会」ですが、明日は例年のように土壇場の底力で上手く歌えるか・・・

 お近くの方は、聞きにお出でください。佐賀県立美術館ホール、午後1時半開演、入場無料です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする