お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

佐賀のイベント

2006年10月29日 | 佐賀ネタ
 11月1日から5日まで、佐賀市嘉瀬川河川敷にて、2006 佐賀インターナショナル バルーン フェスタ(熱気球国際大会)が開催されます。
 今年も海外14カ国からの選手を含め114機が参加されるそうです。

 期間中、長崎本線に臨時のバルーンさが駅が開設されています。特急も5,6本臨時停車するらしい。
 期間中はバルーン会場と市中心部の佐賀市歴史民俗館、佐嘉神社、佐賀城本丸歴史館などを循環する無料のシャトルバスも運行されるそうです。

 このバルーン大会、最近11月3日の「唐津くんち」に合わせて、この連休に開催されるようになりましたが、子ども達が小さい頃は11月下旬に行われていました。
 星降る夜明け前、一同早起きし、防寒具を着込んで出発、会場へ。夜明けと共に朝日輝く青空へ一斉に飛び立つ色とりどりのバルーン。それは、見事でした。

 それと、夜間係留のイベント。音楽に合わせて、カラフルなバルーンがバーナーで照らされ輝いて、それは、それは、美しい

 最近は、遠くから空を眺めているだけで行っていません。
 でも、時々、ゴーという大きなバーナーの音と共に、バルーンがウチのすぐ近くまで飛んで来るんです。稲刈りの終わった田んぼ。どこでも安全に降りることができますから。

 11月のこの期間、佐賀が一番賑わう季節です。

 ちなみにこの期間、ウチは寺の行事(若手の男性飲み会、仏教壮年会主催のグランドゴルフ大会など)が入っているので、私・オババは、接待に走り回って過ごすことになりそうです。

 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする