先日
「ZEN(禅)」という、曹洞宗を開かれた道元さんの一生を綴った映画をレンタルDVDで観ました。
まさに「禅」・・・・「教外別伝・不立文字」(悟りの境地は、経典の文字のみで表せない。各自が体得するものである)
ただ黙々と座禅する・・・
ほとんど無音の・・・シーンと静まりかえった いい映画でした。
ただ、あまりに静かなので・・・まじめに観ているつもりで・・・眠たくなる・・・
只管打座・・・我執を離れるために、心身脱落、無心に座る
私のような惰眠を貪る煩悩盛んな人間は、「只管打座」(しかんたざ) ならぬ 「弛緩ただ」
すみません、寒いオヤジギャグで・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
この映画でちょっと気になったセリフ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
幼少の道元さんに対して、母君が、こういう主旨のことを仰る
「今、巷では『念仏すれば、往生できる』という教えが流行っているそうだが、
死んで浄土に往っても遅かろう。
そなたは、この世で救われる道を学んで、人々を救ってはくれまいか
」
はは~ん、念仏の教えは、死後の救いだけで、この世の救いは、何~も無い と誤解されているのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
つづく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
まさに「禅」・・・・「教外別伝・不立文字」(悟りの境地は、経典の文字のみで表せない。各自が体得するものである)
ただ黙々と座禅する・・・
ほとんど無音の・・・シーンと静まりかえった いい映画でした。
ただ、あまりに静かなので・・・まじめに観ているつもりで・・・眠たくなる・・・
只管打座・・・我執を離れるために、心身脱落、無心に座る
私のような惰眠を貪る煩悩盛んな人間は、「只管打座」(しかんたざ) ならぬ 「弛緩ただ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
この映画でちょっと気になったセリフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
幼少の道元さんに対して、母君が、こういう主旨のことを仰る
「今、巷では『念仏すれば、往生できる』という教えが流行っているそうだが、
死んで浄土に往っても遅かろう。
そなたは、この世で救われる道を学んで、人々を救ってはくれまいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
はは~ん、念仏の教えは、死後の救いだけで、この世の救いは、何~も無い と誤解されているのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
つづく・・・