お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

秋のお彼岸

2015年09月18日 | 仏教
 国会は大荒れ、今後の日本はどうなるのか という騒動の中、
 世間では5連休の「シルバーウィーク」と言われていますが、お寺に住ませていただいている私たちにとっては「お彼岸」週間。

 彼岸花の満開と共に、今年も秋のお彼岸を迎えます。
 「お彼岸」とは煩悩の世界・此岸に対する覚りの世界(仏の境地)を言います。
 

 20日は秋の彼岸の入り、26日まで1週間を「秋のお彼岸」。その中間の「秋分の日」を「秋の彼岸中日」と言います。
 太陽が真西に沈む・・・メラメラと燃えさかる太陽が、静かに美しく沈みゆく 西方浄土 に 心を向ける 1週間です。

 23日(水・秋分の日)は、午後1時半より 法専寺の「彼岸中日法要」です。
 法要後の「仏教婦人会秋の例会」の中で、
 先日の「東北支縁の会 佐賀」で訪問した福島県の現状を法専寺から参加した2名(前 仏教婦人会会長で、現 総代さんのM・Yさんと私)で、報告させていただく予定です。
 どうぞ、法要後の「仏婦例会」に、男性方も残ってくださいますようご案内申し上げます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする