散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20061210最近読んだ本

2006年12月10日 15時57分57秒 | 読書
例年ボーナスが出ると本を1万円ほど、良い酒を少々購入するのが常である。今年は入院費用に結構使ってしまったが、保険でリカバリーできるはずなのだが。

「HO」
北海道の情報誌。特集は「大人のススキノご案内」、「秘境ラーメン」。午前中から開いている立ち飲み屋があったので、来週行ってみよう。「秘境ラーメン」というのは、「ま、まさかこんな所にラーメン屋さんがあるとは、・・・、満更マズくない!」というラーメン屋さんを求めるもの。こればっかりは車の運転ができないとなあ。

「dancyu1月号」
「鍋」「手みやげ」特集。

「タイスの魔剣士 グインサーガ111」栗本薫
続くよグインの剣闘士シリーズ。

以下、図書館の6冊。
「ご当地バカ百景」一刀
都道府県の対外イメージを集めた本。大げさに書いているように見えるが、少なくとも北海道に関しては半分以上あっている。ということは他都府県もそうなのか?

「へそ曲がりスポットガイド」博物月報ネットワーク
今時、こういう紹介本は増えているからよほどの視点が無いと面白くない。

「中国洗面器ご飯」一条さゆり
広州に住む作者のエッセイ。途中まで一条ゆかりと勘違いしていた。

「爆笑列島日本の謎」千石涼太郎
少々類似本を読みすぎて飽きてきた。

「ふり向けば下町があった」枝川公一
パーソナルな物語が多く、地方の読者にはツライ。

「島の時間」赤瀬川原平
九州、沖縄の島巡り。割とあっさりした内容。

少し、図書館から借りる本の傾向を変えよう。