私はそれほどまめにバーに行っている訳ではないが、新年になると挨拶がてら行きたくなる気持ちもなくもない。今日はたまたま仕事帰りに狸小路近辺の焼肉店で塩ホルモンを大量に食べ、その後、メンバーとは別れてバーに行くことになった。
ということで、いつもバー「N」へ。1杯目は他のお客さんの差し入れらしい、神奈川の日本酒「いづみ橋」をごちそうになる。それほど強力ではないが、発泡日本酒である。
2杯目は昨年来、これしかないでしょうというアクアビットスモーキーマティーニ。ウィスキーはスコットモルトカスクセレクションから、何だかわからないがアルコール度数65.8%のモルトを使ってもらう。恐ろしいほど強いカクテルだが、一見甘めでマイルドになるのが恐ろしい。
3杯目はテキーラベースの官能的なカクテル。昨年とは違うシェリー酒を使ってもらったところ、少々ライトになりすぎたきらいがある。
最後にフェルネブランカ+アニゼット+カシス+ライムの甘苦酸っぱい、強引なカクテル。いつか、これに辛い・しょっぱいを加えた五感カクテルを考えてみようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/1ab9b55434fab3e33dcd91934107d343.jpg)
以上飲んだところで、塩ホルモンだけでは主食が足りず、狸小路の「I」へ行ってラーメンを食べる。マイルドな味で美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/f9670a5fe1e838a5f4184af14357f22f.jpg)
ということで、いつもバー「N」へ。1杯目は他のお客さんの差し入れらしい、神奈川の日本酒「いづみ橋」をごちそうになる。それほど強力ではないが、発泡日本酒である。
2杯目は昨年来、これしかないでしょうというアクアビットスモーキーマティーニ。ウィスキーはスコットモルトカスクセレクションから、何だかわからないがアルコール度数65.8%のモルトを使ってもらう。恐ろしいほど強いカクテルだが、一見甘めでマイルドになるのが恐ろしい。
3杯目はテキーラベースの官能的なカクテル。昨年とは違うシェリー酒を使ってもらったところ、少々ライトになりすぎたきらいがある。
最後にフェルネブランカ+アニゼット+カシス+ライムの甘苦酸っぱい、強引なカクテル。いつか、これに辛い・しょっぱいを加えた五感カクテルを考えてみようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/1ab9b55434fab3e33dcd91934107d343.jpg)
以上飲んだところで、塩ホルモンだけでは主食が足りず、狸小路の「I」へ行ってラーメンを食べる。マイルドな味で美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/f9670a5fe1e838a5f4184af14357f22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/def8344de614efdbc147020594d3839a.jpg)